n
令和 6年 4月21日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 6年 3月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 6年 1月14日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 5年11月12日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 5年 9月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 5年 8月28日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 5年 7月 9日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 5年 5月 7日 ☆.。.:*.。.★..:*令和5年度総会。.☆..:*.。
令和 5年 3月12日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 5年 1月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 4年11月13日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 4年 9月11日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 4年 7月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 4年 6月 5日 ☆.。.:*.。.★..:*令和4年度総会。.☆..:*.。
令和 4年 5月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 4年 1月 9日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 3年11月14日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 3年 7月11日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 3年 5月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 3年 3月14日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 3年 1月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 2年11月8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 2年 9月13日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 2年 7月12日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和 2年 1月12日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和元年11月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和元年11月2日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和元年9月8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和元年9月7~8日 ☆.。.:*.。JDS九州地区大会“熊本大会”.★..:*。.☆..:*.。
令和元年7月14日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
令和元年5月19日 ☆.。.:*.。.★..:*第22回総会。.☆..:*.。
令和元年5月12日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成31年3月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成31年1月13日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年11月15日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年11月11日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年9月15日~16日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年9月9日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年7月8日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年5月13日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年4月8日 ☆.。.:*.。.★..:*第21回総会。.☆..:*.。
平成30年3月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成30年1月21日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成29年11月18日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成29年11月12日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成29年9月10日 ☆.。.:*.。.★..:*。.☆..:*.。
平成29年7月29日~30日 ☆.。.★..:*JDS九州地区大会。.☆..:*.。
平成29年5月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成29年4月16日 ☆.。.:*.。.★..:*第20回総会。.☆..:*.。
平成29年3月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成29年1月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年11月13日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年9月11日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年7月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年5月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年4月24日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.第19回総会:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年3月21日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成28年1月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成27年12月1日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。施設見学会.☆..:*.。
平成27年11月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成27年9月13日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成27年 7月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成27年5月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成27年4月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.第18回総会:*,. ★.。.☆..:*.。
平成27年2月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年12月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年12月6日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年10月26日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 8月16日~17日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 8月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 6月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 4月27日 ☆.。.:*.。.★..:*.。第17回総会,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 4月13日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 3月 9日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成26年 1月 12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成25年11月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.施設見学会 ★.。.☆..:*.。
平成25年 11月 3日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 親子の例会は、11月に施設見学会を行う予定があるため中止し、赤ちゃん体操教室や幼児部のみの開催となりました。管理人も参加していないので行事内容の紹介が出来ませんが、御容赦ください。 平成25年 9月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 赤ちゃん体操教室や幼児部には、たくさんのお子さんや家族の方、佐賀大学や総合看護学院などのボランティアの皆さんに参加いただきました。 また、例会の方では、読み聞かせ会や太鼓の練習など、様々な方の支援をいただきながら活動しました。 管理人が遅い時間からの参加となったため、赤ちゃん体操教室の写真だけの掲載になりましたが、御協力ありがとうございました。 平成25年7月27~28日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”福岡大会”★.。.☆..:*.。 日本ダウン症協会 九州地区”福岡大会”が開かれ、佐賀からも8家族が参加されました。 大会では玉井JDS理事長のお話やJOY倶楽部の演奏会、九州各県との交流会では子ども達の踊りなどの出し物で盛り上がっていました!! 2日目の分科会では、熱心なお話と意見交換が行われ、充実した大会になったものと思います。 なお、HP管理人が都合で出席できなかったため写真は掲載していません。 平成25年 7月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 梅雨明けの猛暑の中でしたが、赤ちゃん体操教室や幼児部には、たくさんのお子さんや家族の方が参加されていました。 また、就学についての相談や、例会ではJDS福岡大会での出し物練習などを行いました。 ボランティアには佐賀大学看護学科の学生さんや他の皆さんに御協力いただきました。 ありがとうごまします。 平成25年 5月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 春真っ盛りの心地よい空気の中で、平成25年度初めての親子の会と赤ちゃん体操教室でした。 子ども達やボランティアの皆さんにも、たくさん来ていただき、賑やかな声でいっぱいでした。 会では、子ども達への読み聞かせ会や、保護者の皆さんたちによる意見交換などが行われました。 平成25年 4月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 16回目を迎えたCLUBの総会を、多久市の”たんぽぽの家”で開催しました。 お天気に恵まれ、子ども達やボランティアの皆さんは、芝生の上でのびのびと遊んでいました。 そうした中で、24年度の事業報告と、25年度の事業計画を定めていきましたが、今回は、例年の比べて参加者が少なかったような気がします。 何か新しくやることがあるのかなと思いながらも、そんな場合は新しい方の声が必要かなと思った次第です。 また、1年宜しくお願いします。 平成25年 3月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 寒さも和らぎ始めた3月の例会は、いつもの赤ちゃん体操教室と親の会の例会です。 今回は子供たちのカラオケ会を催すことになり、車3台に分乗して、駅近くのカラオケボックへ。 ボランティアの皆さんの協力もあって、子ども達も歌や踊りで楽しめたようです。 親の会の方では、来年度の計画など立てていました。 平成25年 1月13日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 新年1月の例会は、赤ちゃん体操教室と幼児期部会の他、障害児教育について学ぶ会になりました。 講師に、佐賀大学文化教育学部の倉本先生を迎え、先生が障害児教育に取り組まれてきた実体験や海外の教育事情などについてのお話をいただきました。 その後は、通常学級や支援学校などの紹介も行い、これから子供たちの進路を考えていく上での学習の場となりました。 平成24年11月24日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”施設視察会” ★.。.☆..:*.。 11月最後のお休みは、2週続けてCLUBの行事で、就労施設の視察会でした。 佐賀市大和町の「かささぎの里」と佐賀市開成の「ライフ・サポートはる」にお邪魔しました。 「かささぎの里」は6~7年振りにお邪魔しましたが、以前とは随分変わり、通っておられる方も増えていました。 グループホームも同じ家を見せていただきましたが、長く生活されていることに安心しました。 「はる」は新しい事業所で、これから様々な試みをされていくという印象でした。 前日には、全国障害者芸術文化祭でダンスを披露していた子ども達も参加していました。 平成24年11月18日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 毎年、この時期の赤ちゃん体操教室の方も参加する新生児が少なくなります。 小さな赤ちゃんがいたら、寒くなっていくこの時期は出かけていくのは勇気がいるものだと思います。 そのため、大人数が集まる場所を避けようとする親心が働いてるんだろうなと思ってます。 もうひとつは、翌週の全国障害者芸術・文化祭でダンスを披露するので、その予行練習を兼ねてました。 ダンスの練習の方は、声をかけたこともあって、いつもよりは多めの参加者だったでしょうか。 なかなか覚えてくれない子もいて、踊りの方はちょっとばらばらでしたが、これも愛嬌ですね。 平成24年9月9日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 9月の例会は、学校の運動会などで賑わう中での開催となりました。 兄姉児の運動会などもあって出席できなかった方も多かったと思いますが、それでもたくさんの方が来られていました。 新生児の交流会の他、自立支援法における療育支援や、特別支援教育の現状などについての学習会も合わせて行われました。 体育館の方では、ダンスや太鼓の練習、別室ではバルーンアートにも挑戦していました。 まだまだ暑さの残る日ではありましたが、子どもたちは元気に駆け回っていました。 平成24年7月21~22日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”宿泊交流会” ★.。.☆..:*.。 恒例となっている宿泊交流会を、佐賀市富士町の北山少年自然の家で開きました。 交流会には、約10家族とボランティアの皆さんなど30数名が参加し、レクレーションやBBQ、ホッとホビーの製作などで交流を深めました。 高地のため涼しい環境の中で、とても過ごしやすかったです。 平成24年7月16日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 7月の例会は、会場の都合もあって変則的に祝日の”海の日”の開催となりました。 それでも新生児の家族の方が11組も来られて、小さな子ども達でいっぱいになりました。 例会の方は、翌週に宿泊交流会を控えていたこともあって、その準備のみとなりました。 その後にダウン症の方の排尿障害についてのお話などもあって、意義のある1日となりました。 (写真は忙しい中だったので、赤ちゃん体操の1場面だけとなっています。) 平成24年5月20日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 5月の例会は、70人を超える人たちが参加して賑やかでした。 日程を変ったり時間を遅らせたので、少なめになると思っていたら、大人数になって驚いてます。 佐賀大学や総合看護学院の学生ボランティアにもほんとにたくさん来ていただいて助かりました。 ・学習会は、障害のある子の就労支援について、ワーカーズ佐賀の石井さんのお話 ・赤ちゃん体操教室は、山口保健師さんに指導いただきました。 ・子供たちの買い物学習(森さん、西村さん、ご苦労様です。) ・体育館での遊びから、ソーラン踊りの練習 など それぞれの部屋に分かれての活動でしたが、どの部屋も賑わっていました。 平成24年4月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”定例総会” ★.。.☆..:*.。 CLUBも15回目の総会を迎えました。 17~18家族の方達や支援の方、学生ボランティアの人たちなど、たくさんの人たちが参加し、春の心地よい日差しの中で過ごすことができました。 今回は、役員改選などもなかったので、運営がスムーズにできて良かったです。 最後は、子供たちみんなで踊ったソーラン節が花を添えてくれました。 平成24年3月11日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 昨年の東日本大震災から1年の日ですが、赤ちゃん体操と幼児部の方は、この日もたくさんの子ども達と親御さんが来場されていました。 CLUBの例会の方は、会員の子ども達が成長して保護者の方も卒業した気分になって、なかなか人が集まりませんね。来られていた保護者 のみなさんは、先日の講演会のDVDなどを視聴されていました。 それはそれで喜ばしいことだし、何か事あるときは集まってくれるので、まあ良しとしましょう。 総会の準備や来年度の計画なんかを作りながら、できれば楽しくやっていきたいなと思った次第です。 平成24年2月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 障害のある子ども達の発達と子育てを考える講演会を開催しました。 障害のある子ども達の発達には、それぞれ障害があり、子育てを行っていくうえで保護者にとっては思い悩むことが数多くあります。 今回は、小児科医師の立場から障害のある子ども達の発達を診てこられた講師に、子ども達への具体的な接し方についてお話いただき、 療育や子育ての悩みの解消を図りました。 会員の他にもたくさんの方々にが来場いただきました。 講師の先生は、宮崎市総合発達支援センター所長の大庭健一さんでした。 平成24年1月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 いつもと同じく赤ちゃん体操教室と幼児部会の他、さんさんの例会では子育て講演会の事前打ち合わせを行いました。 その他にも、お菓子の家づくりやダンス教室なんかもあって、賑やかな会となりました。 平成23年11月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 晩秋の今日は2か月に一度の親の会の例会でした。 まずは、先日の施設訪問を終えて、自立支援法による福祉作業所や支援事業のお話です。 就労を来年に控えた保護者の方がいて、就労支援や継続支援B型の考え方、作業所の設立にむけた活動について意見交換しました。 次は、講演会に向けた準備ついての話し合い。ポスターやチラシの作成と印刷、配布について話しました。 別室と体育館では、赤ちゃん体操教室と幼児部会が開かれていましたが、学校行事(学校参観日)の影響で参加者がいつもよりも少なかったようです。 行事の終了後、今後の赤ちゃん体操教室の在り方についての検討会です。 これまで教室を主導的にリードしてきたIさんが、協力はするものの主導的には出来なくなったとのこと。 活動の中心になって調整役を務められたМさんから、今後の在り方を考えてほしいと依頼があったものです。 新生児に対する支援のためにも教室は維持したいと思うので、具体的に検討することになりました。 平成23年11月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回の見学会は、小城市小城町晴気にある『ワークピア天山』に行きました。 会員8名の参加の他、午前中にも唐津方面からの見学会に会員の方が参加されていたとのことです。 最初に、リサイクル班のいる小城市役所へ。 ここでは指導員の方1名と利用者2名が、資源物の分別作業をされてました。 小城市の事業で委託を受けて行っているとのことで、こうした地域の支援が不可欠な気がします。 その後、ワークピア天山の施設の方へ。 菓子班や緩衝材班、タオル班を見学しましたが、指導員の方と一緒に作業をされていました。 全体的に、明るい雰囲気で、それぞれの利用者の方もテキパキと動かれていた気がします。 他に、利用者に支払われる賃金のこととか、送迎のことなんかの説明がありました。 少しこじんまりした雰囲気でしたが、あったかい感じで良かったです。 平成23年9月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回は、残暑厳しい中、更には体育祭などで御多忙な中ではありましたが、小さな子どもさんの家族や年配の会員の皆さんにも多数参加いただきました。 会では、いつもの幼児部会の他、Moriokaさんから就学に関する諸問題や克服法などについてお話をいただき、最後には吉田先生にソーラン踊りの練習で締めていただきました!! 平成23年7月30~31日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”宮崎大会”★.。.☆..:*.。 日本ダウン症協会 九州地区”宮崎大会”が開かれ、佐賀からも10家族が参加されました。 宮崎までは、会員10家族が、それぞれ車に乗り合わせて出発。 大会では玉井JDS理事長のお話を聞き、九州各県との交流会では子ども達の踊りで盛り上がりました!! 翌日の分科会でも、熱心なお話と意見交換が行われ、充実した大会になったものと思います。 次回は、2年後に福岡県で開催の予定です。 平成23年7月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今月は、猛暑の訪れを感じるような暑い日差しの中での開催となりました。 新生児と保護者を対象にした赤ちゃん体操教室と幼児部会はいつもどおり、定例会の方は、宮崎大会に参加する皆さんが集まって打ち合わせなどを行いました!! 御協力いただいている県の保健師や理学療法士の方、佐賀整肢学園の方や学生ボランティアの皆さんには、いつもながら感謝申し上げたいと思います。 平成23年5月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 暖かな陽気の中での開催となりました。 新生児と保護者を対象にした赤ちゃん体操教室と幼児部会、成人期の退行現象の学習会、ホットケーキづくり、ソーラン踊りの練習など、豊富なメニュー の中で、親も子ども達は楽しんでいました!! 平成23年度の順調にスタートし、陽気に誘われて参加した方も多かったようです。 平成23年4月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 14回目の総会が、多久市のたんぽぽの家で開かれました。 議事の内容は役員の交代がメインになってしまいましたが、新役員さんには、これから3年間宜しくお願いします。 子ども達は、晴れ間のあった頃は外の芝生の上で、雨が降ってからは、建物の中で体を動かしていました。 吉田先生の指導する子供たちの太鼓演奏なども行われました。 平成23年3月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 東北地方で大地震と津波災害があり、世間が浮足立った中ではありましたが、皆さんには、赤ちゃん体操や定例会にお集まりいただきました。 例会では、来年度の計画などに予算や決算、総会やJDS九州大会(宮崎)への参加、視察会などの話をしました。 吉田先生による”そーらん踊り”のダンス教室も体育館で行われましたが、時間が短くて少し気が抜けたかも。 次回以降について は、吉田先生の計画に合わせて行われる予定とのことです。 平成23年1月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 全国的に大寒波の中ではありましたが、赤ちゃん体操や定例会にお集まりいただきました。 定例会では、来年度の計画などについて話し合いが行われ、総会やJDS九州大会への参加、視察会などの日程や場所につい て協議が行われました。 想像以上に冷え込んでいましたので、吉田先生による”そーらん踊り”のダンス教室も研修室に場所を移して行われましたが、みんな 活発に動き回っていました。次回以降については、吉田先生の計画に合わせて行われる予定とのことです。 平成22年11月14日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回は、10月からKeisei君の高校訪問や施設見学会などの行事が続いていたので、赤ちゃん体操教室や幼児期部会 だけの開催となっていました。 それでも、体育館の中を走り回るのが好きな娘を連れて、ちょっと見学してきました。 11月とはいえ、まだまだ外界は暖かくて、過ごしやすい中での活動となりました。 娘は、体をしっかり動かしてきたせいか、家に戻っても活動的だったようです。 このホームページを見て、福岡県からも来られている方がいるとのことで、このHPが少しでも役に立てて良かったです。 平成22年10月30日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 施設見学会 !! 今年の施設見学会は、福岡市にある”工房まる「野間アトリエ」”を訪問しました。 施設が、それほど大きくなかったので、視察は人数を限定して保護者中心に、子ども達はボランティアの皆さんと福岡南動物園(残年ながら、そちらの写真はありません。) へ 出かけていきました。 心配していた台風14号も通り過ぎたあとで、みんな楽しめたでしょうか。 平成22年10月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの子でも、普通の高校に通っているM.KESEIくんの様子を見に行ってきました。 学校は、熊本県の八代市内にある私立秀○館高校です。 普通科や商業科、建設工業科などがある高校で、有名大学への進学もある普通の高校です。 当日は、あいにくの雨となりましたが、文化祭?産業祭?的な催しの中で、学校の雰囲気やKEISEIくんが住んでる寮などを 見学してきました。 平成22年9月12日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUB例会には、HP管理者が家の都合で出席できなかったので、今回の内容を紹介できません。 赤ちゃん体操教室や幼児期部会、もう少し大きくなった子ども達の活動などが行われましたが、どんな言葉を積み重ねても なかなか実態をお知らせするのは難しいです。 みなさんも出来るだけ参加してみましょうね。 平成22年7月10~11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 宿泊交流会 !! 今年のさんさんCLUBの宿泊交流会は、熊本県南部の山間にある元気の森”かじか”まで出かけました。 参加者は50名弱で、遠方での開催でしたが、たくさんの人に参加いただきました。 雨の中でのプール遊び、夜の懇親会、2日目はピザづくりなど、子ども達も楽しんだようです。 夜の懇親会では、子ども達のことを話して夜更かししてしまいました。 上左 バスで”かじか”に到着。 上中 雨の中、プールで水遊び。 上右 全員での夕食です。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 中左 子ども達は花火ではしゃぐ。 中右 夜の懇親会は夜更けまで。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 下左 子ども達のピザづくり1。 下中 子ども達のピザづくり2。 下右 ロビーでのままごと遊び?。 平成22年5月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの例会の日。 赤ちゃん体操教室は、いつものように賑わっていました。 例会の方は、これまでの子育て体験談を聞くということで、鳥栖市の弥冨さんのお話でした。 幼児期・本人部会の方はフルーツポンチの作り方教室で、子供たちがお世話になりました。 暖かくなってきて、人の出入りも多くなってきた気がします。 春眠暁を覚えずと言いますが、私は睡魔に襲われていました。 左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。 平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成25年 9月 8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 赤ちゃん体操教室や幼児部には、たくさんのお子さんや家族の方、佐賀大学や総合看護学院などのボランティアの皆さんに参加いただきました。 また、例会の方では、読み聞かせ会や太鼓の練習など、様々な方の支援をいただきながら活動しました。 管理人が遅い時間からの参加となったため、赤ちゃん体操教室の写真だけの掲載になりましたが、御協力ありがとうございました。 平成25年7月27~28日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”福岡大会”★.。.☆..:*.。 日本ダウン症協会 九州地区”福岡大会”が開かれ、佐賀からも8家族が参加されました。 大会では玉井JDS理事長のお話やJOY倶楽部の演奏会、九州各県との交流会では子ども達の踊りなどの出し物で盛り上がっていました!! 2日目の分科会では、熱心なお話と意見交換が行われ、充実した大会になったものと思います。 なお、HP管理人が都合で出席できなかったため写真は掲載していません。 平成25年 7月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 梅雨明けの猛暑の中でしたが、赤ちゃん体操教室や幼児部には、たくさんのお子さんや家族の方が参加されていました。 また、就学についての相談や、例会ではJDS福岡大会での出し物練習などを行いました。 ボランティアには佐賀大学看護学科の学生さんや他の皆さんに御協力いただきました。 ありがとうごまします。 平成25年 5月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 春真っ盛りの心地よい空気の中で、平成25年度初めての親子の会と赤ちゃん体操教室でした。 子ども達やボランティアの皆さんにも、たくさん来ていただき、賑やかな声でいっぱいでした。 会では、子ども達への読み聞かせ会や、保護者の皆さんたちによる意見交換などが行われました。 平成25年 4月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 16回目を迎えたCLUBの総会を、多久市の”たんぽぽの家”で開催しました。 お天気に恵まれ、子ども達やボランティアの皆さんは、芝生の上でのびのびと遊んでいました。 そうした中で、24年度の事業報告と、25年度の事業計画を定めていきましたが、今回は、例年の比べて参加者が少なかったような気がします。 何か新しくやることがあるのかなと思いながらも、そんな場合は新しい方の声が必要かなと思った次第です。 また、1年宜しくお願いします。 平成25年 3月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 寒さも和らぎ始めた3月の例会は、いつもの赤ちゃん体操教室と親の会の例会です。 今回は子供たちのカラオケ会を催すことになり、車3台に分乗して、駅近くのカラオケボックへ。 ボランティアの皆さんの協力もあって、子ども達も歌や踊りで楽しめたようです。 親の会の方では、来年度の計画など立てていました。 平成25年 1月13日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。 新年1月の例会は、赤ちゃん体操教室と幼児期部会の他、障害児教育について学ぶ会になりました。 講師に、佐賀大学文化教育学部の倉本先生を迎え、先生が障害児教育に取り組まれてきた実体験や海外の教育事情などについてのお話をいただきました。 その後は、通常学級や支援学校などの紹介も行い、これから子供たちの進路を考えていく上での学習の場となりました。 平成24年11月24日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”施設視察会” ★.。.☆..:*.。 11月最後のお休みは、2週続けてCLUBの行事で、就労施設の視察会でした。 佐賀市大和町の「かささぎの里」と佐賀市開成の「ライフ・サポートはる」にお邪魔しました。 「かささぎの里」は6~7年振りにお邪魔しましたが、以前とは随分変わり、通っておられる方も増えていました。 グループホームも同じ家を見せていただきましたが、長く生活されていることに安心しました。 「はる」は新しい事業所で、これから様々な試みをされていくという印象でした。 前日には、全国障害者芸術文化祭でダンスを披露していた子ども達も参加していました。 平成24年11月18日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 毎年、この時期の赤ちゃん体操教室の方も参加する新生児が少なくなります。 小さな赤ちゃんがいたら、寒くなっていくこの時期は出かけていくのは勇気がいるものだと思います。 そのため、大人数が集まる場所を避けようとする親心が働いてるんだろうなと思ってます。 もうひとつは、翌週の全国障害者芸術・文化祭でダンスを披露するので、その予行練習を兼ねてました。 ダンスの練習の方は、声をかけたこともあって、いつもよりは多めの参加者だったでしょうか。 なかなか覚えてくれない子もいて、踊りの方はちょっとばらばらでしたが、これも愛嬌ですね。 平成24年9月9日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 9月の例会は、学校の運動会などで賑わう中での開催となりました。 兄姉児の運動会などもあって出席できなかった方も多かったと思いますが、それでもたくさんの方が来られていました。 新生児の交流会の他、自立支援法における療育支援や、特別支援教育の現状などについての学習会も合わせて行われました。 体育館の方では、ダンスや太鼓の練習、別室ではバルーンアートにも挑戦していました。 まだまだ暑さの残る日ではありましたが、子どもたちは元気に駆け回っていました。 平成24年7月21~22日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”宿泊交流会” ★.。.☆..:*.。 恒例となっている宿泊交流会を、佐賀市富士町の北山少年自然の家で開きました。 交流会には、約10家族とボランティアの皆さんなど30数名が参加し、レクレーションやBBQ、ホッとホビーの製作などで交流を深めました。 高地のため涼しい環境の中で、とても過ごしやすかったです。 平成24年7月16日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 7月の例会は、会場の都合もあって変則的に祝日の”海の日”の開催となりました。 それでも新生児の家族の方が11組も来られて、小さな子ども達でいっぱいになりました。 例会の方は、翌週に宿泊交流会を控えていたこともあって、その準備のみとなりました。 その後にダウン症の方の排尿障害についてのお話などもあって、意義のある1日となりました。 (写真は忙しい中だったので、赤ちゃん体操の1場面だけとなっています。) 平成24年5月20日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 5月の例会は、70人を超える人たちが参加して賑やかでした。 日程を変ったり時間を遅らせたので、少なめになると思っていたら、大人数になって驚いてます。 佐賀大学や総合看護学院の学生ボランティアにもほんとにたくさん来ていただいて助かりました。 ・学習会は、障害のある子の就労支援について、ワーカーズ佐賀の石井さんのお話 ・赤ちゃん体操教室は、山口保健師さんに指導いただきました。 ・子供たちの買い物学習(森さん、西村さん、ご苦労様です。) ・体育館での遊びから、ソーラン踊りの練習 など それぞれの部屋に分かれての活動でしたが、どの部屋も賑わっていました。 平成24年4月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”定例総会” ★.。.☆..:*.。 CLUBも15回目の総会を迎えました。 17~18家族の方達や支援の方、学生ボランティアの人たちなど、たくさんの人たちが参加し、春の心地よい日差しの中で過ごすことができました。 今回は、役員改選などもなかったので、運営がスムーズにできて良かったです。 最後は、子供たちみんなで踊ったソーラン節が花を添えてくれました。 平成24年3月11日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 昨年の東日本大震災から1年の日ですが、赤ちゃん体操と幼児部の方は、この日もたくさんの子ども達と親御さんが来場されていました。 CLUBの例会の方は、会員の子ども達が成長して保護者の方も卒業した気分になって、なかなか人が集まりませんね。来られていた保護者 のみなさんは、先日の講演会のDVDなどを視聴されていました。 それはそれで喜ばしいことだし、何か事あるときは集まってくれるので、まあ良しとしましょう。 総会の準備や来年度の計画なんかを作りながら、できれば楽しくやっていきたいなと思った次第です。 平成24年2月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 障害のある子ども達の発達と子育てを考える講演会を開催しました。 障害のある子ども達の発達には、それぞれ障害があり、子育てを行っていくうえで保護者にとっては思い悩むことが数多くあります。 今回は、小児科医師の立場から障害のある子ども達の発達を診てこられた講師に、子ども達への具体的な接し方についてお話いただき、 療育や子育ての悩みの解消を図りました。 会員の他にもたくさんの方々にが来場いただきました。 講師の先生は、宮崎市総合発達支援センター所長の大庭健一さんでした。 平成24年1月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 いつもと同じく赤ちゃん体操教室と幼児部会の他、さんさんの例会では子育て講演会の事前打ち合わせを行いました。 その他にも、お菓子の家づくりやダンス教室なんかもあって、賑やかな会となりました。 平成23年11月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 晩秋の今日は2か月に一度の親の会の例会でした。 まずは、先日の施設訪問を終えて、自立支援法による福祉作業所や支援事業のお話です。 就労を来年に控えた保護者の方がいて、就労支援や継続支援B型の考え方、作業所の設立にむけた活動について意見交換しました。 次は、講演会に向けた準備ついての話し合い。ポスターやチラシの作成と印刷、配布について話しました。 別室と体育館では、赤ちゃん体操教室と幼児部会が開かれていましたが、学校行事(学校参観日)の影響で参加者がいつもよりも少なかったようです。 行事の終了後、今後の赤ちゃん体操教室の在り方についての検討会です。 これまで教室を主導的にリードしてきたIさんが、協力はするものの主導的には出来なくなったとのこと。 活動の中心になって調整役を務められたМさんから、今後の在り方を考えてほしいと依頼があったものです。 新生児に対する支援のためにも教室は維持したいと思うので、具体的に検討することになりました。 平成23年11月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回の見学会は、小城市小城町晴気にある『ワークピア天山』に行きました。 会員8名の参加の他、午前中にも唐津方面からの見学会に会員の方が参加されていたとのことです。 最初に、リサイクル班のいる小城市役所へ。 ここでは指導員の方1名と利用者2名が、資源物の分別作業をされてました。 小城市の事業で委託を受けて行っているとのことで、こうした地域の支援が不可欠な気がします。 その後、ワークピア天山の施設の方へ。 菓子班や緩衝材班、タオル班を見学しましたが、指導員の方と一緒に作業をされていました。 全体的に、明るい雰囲気で、それぞれの利用者の方もテキパキと動かれていた気がします。 他に、利用者に支払われる賃金のこととか、送迎のことなんかの説明がありました。 少しこじんまりした雰囲気でしたが、あったかい感じで良かったです。 平成23年9月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回は、残暑厳しい中、更には体育祭などで御多忙な中ではありましたが、小さな子どもさんの家族や年配の会員の皆さんにも多数参加いただきました。 会では、いつもの幼児部会の他、Moriokaさんから就学に関する諸問題や克服法などについてお話をいただき、最後には吉田先生にソーラン踊りの練習で締めていただきました!! 平成23年7月30~31日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”宮崎大会”★.。.☆..:*.。 日本ダウン症協会 九州地区”宮崎大会”が開かれ、佐賀からも10家族が参加されました。 宮崎までは、会員10家族が、それぞれ車に乗り合わせて出発。 大会では玉井JDS理事長のお話を聞き、九州各県との交流会では子ども達の踊りで盛り上がりました!! 翌日の分科会でも、熱心なお話と意見交換が行われ、充実した大会になったものと思います。 次回は、2年後に福岡県で開催の予定です。 平成23年7月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今月は、猛暑の訪れを感じるような暑い日差しの中での開催となりました。 新生児と保護者を対象にした赤ちゃん体操教室と幼児部会はいつもどおり、定例会の方は、宮崎大会に参加する皆さんが集まって打ち合わせなどを行いました!! 御協力いただいている県の保健師や理学療法士の方、佐賀整肢学園の方や学生ボランティアの皆さんには、いつもながら感謝申し上げたいと思います。 平成23年5月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 暖かな陽気の中での開催となりました。 新生児と保護者を対象にした赤ちゃん体操教室と幼児部会、成人期の退行現象の学習会、ホットケーキづくり、ソーラン踊りの練習など、豊富なメニュー の中で、親も子ども達は楽しんでいました!! 平成23年度の順調にスタートし、陽気に誘われて参加した方も多かったようです。 平成23年4月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 14回目の総会が、多久市のたんぽぽの家で開かれました。 議事の内容は役員の交代がメインになってしまいましたが、新役員さんには、これから3年間宜しくお願いします。 子ども達は、晴れ間のあった頃は外の芝生の上で、雨が降ってからは、建物の中で体を動かしていました。 吉田先生の指導する子供たちの太鼓演奏なども行われました。 平成23年3月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 東北地方で大地震と津波災害があり、世間が浮足立った中ではありましたが、皆さんには、赤ちゃん体操や定例会にお集まりいただきました。 例会では、来年度の計画などに予算や決算、総会やJDS九州大会(宮崎)への参加、視察会などの話をしました。 吉田先生による”そーらん踊り”のダンス教室も体育館で行われましたが、時間が短くて少し気が抜けたかも。 次回以降について は、吉田先生の計画に合わせて行われる予定とのことです。 平成23年1月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 全国的に大寒波の中ではありましたが、赤ちゃん体操や定例会にお集まりいただきました。 定例会では、来年度の計画などについて話し合いが行われ、総会やJDS九州大会への参加、視察会などの日程や場所につい て協議が行われました。 想像以上に冷え込んでいましたので、吉田先生による”そーらん踊り”のダンス教室も研修室に場所を移して行われましたが、みんな 活発に動き回っていました。次回以降については、吉田先生の計画に合わせて行われる予定とのことです。 平成22年11月14日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回は、10月からKeisei君の高校訪問や施設見学会などの行事が続いていたので、赤ちゃん体操教室や幼児期部会 だけの開催となっていました。 それでも、体育館の中を走り回るのが好きな娘を連れて、ちょっと見学してきました。 11月とはいえ、まだまだ外界は暖かくて、過ごしやすい中での活動となりました。 娘は、体をしっかり動かしてきたせいか、家に戻っても活動的だったようです。 このホームページを見て、福岡県からも来られている方がいるとのことで、このHPが少しでも役に立てて良かったです。 平成22年10月30日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 施設見学会 !! 今年の施設見学会は、福岡市にある”工房まる「野間アトリエ」”を訪問しました。 施設が、それほど大きくなかったので、視察は人数を限定して保護者中心に、子ども達はボランティアの皆さんと福岡南動物園(残年ながら、そちらの写真はありません。) へ 出かけていきました。 心配していた台風14号も通り過ぎたあとで、みんな楽しめたでしょうか。 平成22年10月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの子でも、普通の高校に通っているM.KESEIくんの様子を見に行ってきました。 学校は、熊本県の八代市内にある私立秀○館高校です。 普通科や商業科、建設工業科などがある高校で、有名大学への進学もある普通の高校です。 当日は、あいにくの雨となりましたが、文化祭?産業祭?的な催しの中で、学校の雰囲気やKEISEIくんが住んでる寮などを 見学してきました。 平成22年9月12日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUB例会には、HP管理者が家の都合で出席できなかったので、今回の内容を紹介できません。 赤ちゃん体操教室や幼児期部会、もう少し大きくなった子ども達の活動などが行われましたが、どんな言葉を積み重ねても なかなか実態をお知らせするのは難しいです。 みなさんも出来るだけ参加してみましょうね。 平成22年7月10~11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 宿泊交流会 !! 今年のさんさんCLUBの宿泊交流会は、熊本県南部の山間にある元気の森”かじか”まで出かけました。 参加者は50名弱で、遠方での開催でしたが、たくさんの人に参加いただきました。 雨の中でのプール遊び、夜の懇親会、2日目はピザづくりなど、子ども達も楽しんだようです。 夜の懇親会では、子ども達のことを話して夜更かししてしまいました。 上左 バスで”かじか”に到着。 上中 雨の中、プールで水遊び。 上右 全員での夕食です。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 中左 子ども達は花火ではしゃぐ。 中右 夜の懇親会は夜更けまで。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 下左 子ども達のピザづくり1。 下中 子ども達のピザづくり2。 下右 ロビーでのままごと遊び?。 平成22年5月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの例会の日。 赤ちゃん体操教室は、いつものように賑わっていました。 例会の方は、これまでの子育て体験談を聞くということで、鳥栖市の弥冨さんのお話でした。 幼児期・本人部会の方はフルーツポンチの作り方教室で、子供たちがお世話になりました。 暖かくなってきて、人の出入りも多くなってきた気がします。 春眠暁を覚えずと言いますが、私は睡魔に襲われていました。 左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。 平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成25年7月27~28日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”福岡大会”★.。.☆..:*.。
平成25年 7月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成25年 5月12日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成25年 4月14日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成25年 3月10日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成25年 1月13日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,. ★.。.☆..:*.。
平成24年11月24日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”施設視察会” ★.。.☆..:*.。
平成24年11月18日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成24年9月9日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成24年7月21~22日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”宿泊交流会” ★.。.☆..:*.。
平成24年7月16日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成24年5月20日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成24年4月8日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.”定例総会” ★.。.☆..:*.。
平成24年3月11日 ☆.。.:*.。.★..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 昨年の東日本大震災から1年の日ですが、赤ちゃん体操と幼児部の方は、この日もたくさんの子ども達と親御さんが来場されていました。 CLUBの例会の方は、会員の子ども達が成長して保護者の方も卒業した気分になって、なかなか人が集まりませんね。来られていた保護者 のみなさんは、先日の講演会のDVDなどを視聴されていました。 それはそれで喜ばしいことだし、何か事あるときは集まってくれるので、まあ良しとしましょう。 総会の準備や来年度の計画なんかを作りながら、できれば楽しくやっていきたいなと思った次第です。 平成24年2月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 障害のある子ども達の発達と子育てを考える講演会を開催しました。 障害のある子ども達の発達には、それぞれ障害があり、子育てを行っていくうえで保護者にとっては思い悩むことが数多くあります。 今回は、小児科医師の立場から障害のある子ども達の発達を診てこられた講師に、子ども達への具体的な接し方についてお話いただき、 療育や子育ての悩みの解消を図りました。 会員の他にもたくさんの方々にが来場いただきました。 講師の先生は、宮崎市総合発達支援センター所長の大庭健一さんでした。 平成24年1月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 いつもと同じく赤ちゃん体操教室と幼児部会の他、さんさんの例会では子育て講演会の事前打ち合わせを行いました。 その他にも、お菓子の家づくりやダンス教室なんかもあって、賑やかな会となりました。 平成23年11月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 晩秋の今日は2か月に一度の親の会の例会でした。 まずは、先日の施設訪問を終えて、自立支援法による福祉作業所や支援事業のお話です。 就労を来年に控えた保護者の方がいて、就労支援や継続支援B型の考え方、作業所の設立にむけた活動について意見交換しました。 次は、講演会に向けた準備ついての話し合い。ポスターやチラシの作成と印刷、配布について話しました。 別室と体育館では、赤ちゃん体操教室と幼児部会が開かれていましたが、学校行事(学校参観日)の影響で参加者がいつもよりも少なかったようです。 行事の終了後、今後の赤ちゃん体操教室の在り方についての検討会です。 これまで教室を主導的にリードしてきたIさんが、協力はするものの主導的には出来なくなったとのこと。 活動の中心になって調整役を務められたМさんから、今後の在り方を考えてほしいと依頼があったものです。 新生児に対する支援のためにも教室は維持したいと思うので、具体的に検討することになりました。 平成23年11月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回の見学会は、小城市小城町晴気にある『ワークピア天山』に行きました。 会員8名の参加の他、午前中にも唐津方面からの見学会に会員の方が参加されていたとのことです。 最初に、リサイクル班のいる小城市役所へ。 ここでは指導員の方1名と利用者2名が、資源物の分別作業をされてました。 小城市の事業で委託を受けて行っているとのことで、こうした地域の支援が不可欠な気がします。 その後、ワークピア天山の施設の方へ。 菓子班や緩衝材班、タオル班を見学しましたが、指導員の方と一緒に作業をされていました。 全体的に、明るい雰囲気で、それぞれの利用者の方もテキパキと動かれていた気がします。 他に、利用者に支払われる賃金のこととか、送迎のことなんかの説明がありました。 少しこじんまりした雰囲気でしたが、あったかい感じで良かったです。 平成23年9月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回は、残暑厳しい中、更には体育祭などで御多忙な中ではありましたが、小さな子どもさんの家族や年配の会員の皆さんにも多数参加いただきました。 会では、いつもの幼児部会の他、Moriokaさんから就学に関する諸問題や克服法などについてお話をいただき、最後には吉田先生にソーラン踊りの練習で締めていただきました!! 平成23年7月30~31日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”宮崎大会”★.。.☆..:*.。 日本ダウン症協会 九州地区”宮崎大会”が開かれ、佐賀からも10家族が参加されました。 宮崎までは、会員10家族が、それぞれ車に乗り合わせて出発。 大会では玉井JDS理事長のお話を聞き、九州各県との交流会では子ども達の踊りで盛り上がりました!! 翌日の分科会でも、熱心なお話と意見交換が行われ、充実した大会になったものと思います。 次回は、2年後に福岡県で開催の予定です。 平成23年7月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今月は、猛暑の訪れを感じるような暑い日差しの中での開催となりました。 新生児と保護者を対象にした赤ちゃん体操教室と幼児部会はいつもどおり、定例会の方は、宮崎大会に参加する皆さんが集まって打ち合わせなどを行いました!! 御協力いただいている県の保健師や理学療法士の方、佐賀整肢学園の方や学生ボランティアの皆さんには、いつもながら感謝申し上げたいと思います。 平成23年5月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 暖かな陽気の中での開催となりました。 新生児と保護者を対象にした赤ちゃん体操教室と幼児部会、成人期の退行現象の学習会、ホットケーキづくり、ソーラン踊りの練習など、豊富なメニュー の中で、親も子ども達は楽しんでいました!! 平成23年度の順調にスタートし、陽気に誘われて参加した方も多かったようです。 平成23年4月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 14回目の総会が、多久市のたんぽぽの家で開かれました。 議事の内容は役員の交代がメインになってしまいましたが、新役員さんには、これから3年間宜しくお願いします。 子ども達は、晴れ間のあった頃は外の芝生の上で、雨が降ってからは、建物の中で体を動かしていました。 吉田先生の指導する子供たちの太鼓演奏なども行われました。 平成23年3月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 東北地方で大地震と津波災害があり、世間が浮足立った中ではありましたが、皆さんには、赤ちゃん体操や定例会にお集まりいただきました。 例会では、来年度の計画などに予算や決算、総会やJDS九州大会(宮崎)への参加、視察会などの話をしました。 吉田先生による”そーらん踊り”のダンス教室も体育館で行われましたが、時間が短くて少し気が抜けたかも。 次回以降について は、吉田先生の計画に合わせて行われる予定とのことです。 平成23年1月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 全国的に大寒波の中ではありましたが、赤ちゃん体操や定例会にお集まりいただきました。 定例会では、来年度の計画などについて話し合いが行われ、総会やJDS九州大会への参加、視察会などの日程や場所につい て協議が行われました。 想像以上に冷え込んでいましたので、吉田先生による”そーらん踊り”のダンス教室も研修室に場所を移して行われましたが、みんな 活発に動き回っていました。次回以降については、吉田先生の計画に合わせて行われる予定とのことです。 平成22年11月14日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 今回は、10月からKeisei君の高校訪問や施設見学会などの行事が続いていたので、赤ちゃん体操教室や幼児期部会 だけの開催となっていました。 それでも、体育館の中を走り回るのが好きな娘を連れて、ちょっと見学してきました。 11月とはいえ、まだまだ外界は暖かくて、過ごしやすい中での活動となりました。 娘は、体をしっかり動かしてきたせいか、家に戻っても活動的だったようです。 このホームページを見て、福岡県からも来られている方がいるとのことで、このHPが少しでも役に立てて良かったです。 平成22年10月30日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 施設見学会 !! 今年の施設見学会は、福岡市にある”工房まる「野間アトリエ」”を訪問しました。 施設が、それほど大きくなかったので、視察は人数を限定して保護者中心に、子ども達はボランティアの皆さんと福岡南動物園(残年ながら、そちらの写真はありません。) へ 出かけていきました。 心配していた台風14号も通り過ぎたあとで、みんな楽しめたでしょうか。 平成22年10月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの子でも、普通の高校に通っているM.KESEIくんの様子を見に行ってきました。 学校は、熊本県の八代市内にある私立秀○館高校です。 普通科や商業科、建設工業科などがある高校で、有名大学への進学もある普通の高校です。 当日は、あいにくの雨となりましたが、文化祭?産業祭?的な催しの中で、学校の雰囲気やKEISEIくんが住んでる寮などを 見学してきました。 平成22年9月12日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUB例会には、HP管理者が家の都合で出席できなかったので、今回の内容を紹介できません。 赤ちゃん体操教室や幼児期部会、もう少し大きくなった子ども達の活動などが行われましたが、どんな言葉を積み重ねても なかなか実態をお知らせするのは難しいです。 みなさんも出来るだけ参加してみましょうね。 平成22年7月10~11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 宿泊交流会 !! 今年のさんさんCLUBの宿泊交流会は、熊本県南部の山間にある元気の森”かじか”まで出かけました。 参加者は50名弱で、遠方での開催でしたが、たくさんの人に参加いただきました。 雨の中でのプール遊び、夜の懇親会、2日目はピザづくりなど、子ども達も楽しんだようです。 夜の懇親会では、子ども達のことを話して夜更かししてしまいました。 上左 バスで”かじか”に到着。 上中 雨の中、プールで水遊び。 上右 全員での夕食です。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 中左 子ども達は花火ではしゃぐ。 中右 夜の懇親会は夜更けまで。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 下左 子ども達のピザづくり1。 下中 子ども達のピザづくり2。 下右 ロビーでのままごと遊び?。 平成22年5月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの例会の日。 赤ちゃん体操教室は、いつものように賑わっていました。 例会の方は、これまでの子育て体験談を聞くということで、鳥栖市の弥冨さんのお話でした。 幼児期・本人部会の方はフルーツポンチの作り方教室で、子供たちがお世話になりました。 暖かくなってきて、人の出入りも多くなってきた気がします。 春眠暁を覚えずと言いますが、私は睡魔に襲われていました。 左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。 平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成24年2月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成24年1月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年11月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年11月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年9月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年7月30~31日 ★.。.☆..:*.JDS九州地区大会”宮崎大会”★.。.☆..:*.。
平成23年7月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年5月8日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年4月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年3月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成23年1月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成22年11月14日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成22年10月30日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 施設見学会 !!
平成22年10月24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。
平成22年9月12日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUB例会には、HP管理者が家の都合で出席できなかったので、今回の内容を紹介できません。 赤ちゃん体操教室や幼児期部会、もう少し大きくなった子ども達の活動などが行われましたが、どんな言葉を積み重ねても なかなか実態をお知らせするのは難しいです。 みなさんも出来るだけ参加してみましょうね。 平成22年7月10~11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 宿泊交流会 !! 今年のさんさんCLUBの宿泊交流会は、熊本県南部の山間にある元気の森”かじか”まで出かけました。 参加者は50名弱で、遠方での開催でしたが、たくさんの人に参加いただきました。 雨の中でのプール遊び、夜の懇親会、2日目はピザづくりなど、子ども達も楽しんだようです。 夜の懇親会では、子ども達のことを話して夜更かししてしまいました。 上左 バスで”かじか”に到着。 上中 雨の中、プールで水遊び。 上右 全員での夕食です。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 中左 子ども達は花火ではしゃぐ。 中右 夜の懇親会は夜更けまで。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 下左 子ども達のピザづくり1。 下中 子ども達のピザづくり2。 下右 ロビーでのままごと遊び?。 平成22年5月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの例会の日。 赤ちゃん体操教室は、いつものように賑わっていました。 例会の方は、これまでの子育て体験談を聞くということで、鳥栖市の弥冨さんのお話でした。 幼児期・本人部会の方はフルーツポンチの作り方教室で、子供たちがお世話になりました。 暖かくなってきて、人の出入りも多くなってきた気がします。 春眠暁を覚えずと言いますが、私は睡魔に襲われていました。 左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。 平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成22年7月10~11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 宿泊交流会 !! 今年のさんさんCLUBの宿泊交流会は、熊本県南部の山間にある元気の森”かじか”まで出かけました。 参加者は50名弱で、遠方での開催でしたが、たくさんの人に参加いただきました。 雨の中でのプール遊び、夜の懇親会、2日目はピザづくりなど、子ども達も楽しんだようです。 夜の懇親会では、子ども達のことを話して夜更かししてしまいました。 上左 バスで”かじか”に到着。 上中 雨の中、プールで水遊び。 上右 全員での夕食です。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 中左 子ども達は花火ではしゃぐ。 中右 夜の懇親会は夜更けまで。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 下左 子ども達のピザづくり1。 下中 子ども達のピザづくり2。 下右 ロビーでのままごと遊び?。 平成22年5月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの例会の日。 赤ちゃん体操教室は、いつものように賑わっていました。 例会の方は、これまでの子育て体験談を聞くということで、鳥栖市の弥冨さんのお話でした。 幼児期・本人部会の方はフルーツポンチの作り方教室で、子供たちがお世話になりました。 暖かくなってきて、人の出入りも多くなってきた気がします。 春眠暁を覚えずと言いますが、私は睡魔に襲われていました。 左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。 平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
上左 バスで”かじか”に到着。 上中 雨の中、プールで水遊び。 上右 全員での夕食です。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 中左 子ども達は花火ではしゃぐ。 中右 夜の懇親会は夜更けまで。 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。. 下左 子ども達のピザづくり1。 下中 子ども達のピザづくり2。 下右 ロビーでのままごと遊び?。
平成22年5月9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 さんさんCLUBの例会の日。 赤ちゃん体操教室は、いつものように賑わっていました。 例会の方は、これまでの子育て体験談を聞くということで、鳥栖市の弥冨さんのお話でした。 幼児期・本人部会の方はフルーツポンチの作り方教室で、子供たちがお世話になりました。 暖かくなってきて、人の出入りも多くなってきた気がします。 春眠暁を覚えずと言いますが、私は睡魔に襲われていました。 左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。 平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
左上 小さな子ども達が一杯の赤ちゃん体操教室です。 中上 定例会では7月の宿泊交流会のことを話し合い。 右上 これまでの子育て体験を弥富さんから話されました。 下段 子ども達はフルーツポンチェを作って楽しみました。
平成22年4月25日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*,.★.。.☆..:*.。 総会です !! さんさんCLUBの13回目の総会が、久し振りに多久市のたんぽぽの家で開かれました。 懐かしい顔や新しい人たちも多くて、晴れ上がった青空の下はとても気持ちよかったです。 昨年の行事を振り返ったり、今年の予定を決めたりしていると、また一年が始まったという印象です。 今春、熊本に進学したKeisei君や先日TV放映された高島ちさ子さんのことなども話題になっていました。 平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成22年3月28日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 幼児部会と赤ちゃん体操、ホットケーキづくりなどが行われ、一方で総会に向けた準備が行われました。 今回は、年度末の時期になったことから、参加者は少し少な目でしたが、その場その場で充実した時間が持てたと思います。 (子ども達が遊び回るので、ここに写っていない子もたくさんいましたよ。) 平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成22年1月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 新年、明けまして、おめでとうございます。 佐賀市天祐の県総合福祉センターで、赤ちゃん体操教室や幼児部、定例会などが開かれました。 今回は、M先生が幼児の様子や相談に応じたり、ホットケーキづくりなどが行われたようです。 所用のため私が短い時間しかいなかったので、全体をお伝えすることは出来ませんが、いつものように子ども達が走り回る 姿があり、また、たくさんの親御さん達が集まっていました。 いつも賑やかな気持ちで、子ども達を育てていきたいものです。 平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成21年11月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 施設見学会 !! この日は施設見学会を開催し、神埼のエフピコと鳥栖の九千部学園を訪問しました。 神埼のエフピコは食品トレーを作る会社で、自立支援法の就労継続型A型の認定を受けていて、佐賀工場 では22名の障害のある方が働き、ダウン症の方も2名おられました。 工場内は半自動化され、見学した部署では、手作業の部分を障がいのある人が担当していました。 ここは労働基準法の規制を受ける工場なので、仕事も厳しい反面、給与では保証されているそうです。 九千部学園は、障害のある人が中学卒業後、就職のために食事や家事などの日常生活能力や就労に必要な 能力やマナーを身に着けるための職業訓練的な学校です。 そこでは、主に一年生が生活支援、二年生が就労支援、三年生が就労実習を受けているとのことで、就職 率は100%だそうですが、知的レベルが高いなど入学そのものも難しいと聞いています。
平成21年9月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 会場を、佐賀市大和町にある県療育支援センターに移して初めての赤ちゃん体操教室などが開かれました。 季節的に、小中学校では運動会が開かれる時期なので、兄弟の多い家族は参加が難しい日になりましたが、 それでも季節的に過ごしやすくなって、たくさんの子ども達が訪れました。 赤ちゃん体操教室やその他の活動で、体を動かす子ども達で賑わいました。
平成21年7月25~26日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 日本ダウン症協会(JDS)九州地区大会”佐賀大会は”、九州各県の皆さんをお迎えして佐賀市大和町の”龍登園”で開催されました。 25日は、記念式典や瑞宝太鼓の演奏と講演、交流会などで親睦を深めました。 26日は、幼児期、学童期、成人期に分かれての分科会で学習を深めるとともに、本人部会では雨の中ではありましたが、宇宙科学館を訪問するなどして楽しみました。 平成21年7月18日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* JDS九州大会の直前には、大会準備のために毎週のように打ち合わせが行われていました。 下の写真は、大会当日に子ども達が踊るダンスの練習風景です。 元気良く踊る子もいれば、澄まして見ている子もいて様々ですが、本番では屹度やり遂げることでしょう。
平成21年7月18日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成21年5月10日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* すっかり暖かくなった中で、赤ちゃん体操教室、ダンス教室が開かれました。 たくさんの子ども達の中には、北九州や福岡から来られた方もおられたとか。小さな子ども達が、これからも 健やかに成長してくれることを願うばかりです。 写真の方は、私がタイミングをはずしてしまったので、人数が少な目のものになってしまいました。
平成21年3月22日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* CLUBの総会と赤ちゃん体操教室、ダンス教室が、時間をずらしながら開かれました。 朝の10時から、12回目の定例総会。 今年は九州地区大会を佐賀で開くことから、総会を早めに開いて準備を始めることになったものです。 14時からの赤ちゃん体操教室には、小さな子ども達がたくさん参加していました。 こうした賑やかさが心の穏やかさをもたらし、家族の絆を強めていくんだと思います。 15時からは体育館でダンス教室。少し大きな子ども達が体育館の中を走りまわっていました。
平成21年1月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成20年11月30日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 2週連続の行事となり、参加者がいるのか心配しましたが、やっぱり少なめの参加でした。 ダンス教室で汗を流し、赤ちゃん体操教室の方は小さな子供さんと保護者の皆さんでいっぱいでした。
平成20年11月23日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 佐賀市三瀬の”どんぐり村”で、障害のある人達がどんな風に働いているのか、その姿を見てきました。 健常者がたくさんいる通常の場所で、障害のある人達が働いているところが良かったなと思います。 それでも、働く所である以上は、働く人も支える人も大変な努力があるんだなと感じました。 標高400m程の高地にあるので天気が心配でしたが、暖かい日射しの中で子ども達も楽しんだようです。
平成20年 9月14日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 来年度の九州大会についてのお話と、ダンス教室で汗を流しました。 赤ちゃん体操教室の方も、小さな子供さんと保護者の皆さんで溢れていました。 とても、賑やかで活気に溢れていました。それにしても、ダウン症の赤ちゃんがたくさん生まれているんですね。 それでも一度は、他の保護者の皆さんと話す機会があるというのはいいと思います。 佐賀中部保健所の保健婦の皆さんや、総合福祉C の方にも協力いただいています。 一番困っているときに助けがあるというのは、一番記憶に残ります。 小さな子ども達のために、これからも宜しくお願いします。
平成20年 8月23日~24日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 平成20年8月23日~24日は、佐賀市富士町にある北山少年自然の家で、子ども達と一緒に宿泊交流会を開きました。 北山湖周辺の緑豊かな自然の中で、BBQ や夜の意見交換、どんぐりを使ったトトロ造りなどで交流を深めることが出来ました。
平成20年 7月 6日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成20年 5月11日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成20年 4月20日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成20年 3月 9日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成20年 2月 3日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:* 障害児を普通学校へ・全国連絡会の北村小夜さんを講師に招いて、障害のある子ども達の就学に関する学習会を開きました。 会場には、約60人ほどの人が参加して、熱心に障害のある子の就学に関する話を聞いたり、質疑が行われました。 なお、前日の2日にも、北村さんを囲んでの就学相談会も行われ、就学を控えた保護者の皆さんが訪れていました。
平成20年 1月13日 ☆.。.:*.。.☆..:*.。.☆.。.:*
平成19年 7月 8日、 9月 9日、11月18日
平成18年11月12日