父母兄弟

 

妙念寺電話サービスお電話ありがとうございました。

いよいよ8月です。お盆の季節ですが、

親鸞聖人の言葉をお弟子さんの唯円さんが

記録したと言われる 「 歎異抄 」 に、

たいへんショッキングな言葉があります。

 

歎異抄の第5条ですが、

「 親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても

念仏申したること、いまだ候はず 」 と言うところです。

 

亡くなった両親の追善供養のためと思っての念仏したことは、

いまだかつて一度もありません。

とおっしゃっています。

 

一般の人の考えている、お念仏とはまるで違った言葉に

戸惑う方も多いと思います。

 

ところがその後に、こんな言葉が続きます。

「 一切の有情はみなもつて世々生々の父母・兄弟なり。

   いづれもいづれも、この順次生に仏に成りて、

   たすけ候ふべきなり・・・」 と。

 

これを意訳してあるもので読みますと

『 一切の生きとし生けるものは、すべて皆、

   果てしない遠い昔から、幾度となく生れかわり死に

   かわりする間に、お互いに、ある時は父ともなり、

   母ともなり、またある時は兄ともなり、弟ともなり

   あった間柄に違いありません。

 

   ですから、生けるものは、皆なつかしの父母であり、

   兄弟なのです。

 

   その誰もかもを、次の世において浄土に往生し、

   ただちに仏となって助けることができるのである。

 

   もしも、念仏が自分の努力精進して励む善行であるならば、

   その念仏を父や母に施し与え追善供養をして助けるという

   こともできましょうが、お念仏はそうではありません。

 

   ですから、ただただ自力にとらわれた心を捨てて、

   速やかに本願他力に身をゆだね、浄土に往生をして、

 

   仏のさとりを開いたならば、父や母が、たとえ六道の迷いの

   境界にあって、さまざまな生を受け、苦しみの中に沈んで

   いたとしても、さとれる者のみのもつ、超人的な救済力と、

   たくみなてだてをもって、なにはさておいても、

   まずこの世で、ことに縁の深かったものから

   救うてゆくはずです。 』 と

 

仰せられています。

 

お念仏を回向して、亡くなった父母を救おうとする追善廻向とか、

追善供養といわれるような念仏を、親鸞聖人は否定されています。

 

そしてその理由をあげて、まず第一には、父母を救うということは、

実は一切の有情を救うという意味をもつものだから、

とうてい凡夫としてできるわざではないといい、

 

第二には、念仏は、私どもの一人一人が生死を超える道として、

如来からたまわった行であって、私が造った功徳ではないから、

先に亡くなった人に施すことはできないと言われるのです。

 

こうしてほんとうにひとを救うということは、

まず我が身が自力をすてて他力に帰し、

浄土のさとりを完成した上でのことである、

とさとされているのです。

 

お念仏は、報恩感謝のお念仏、この私を仏にして

いただけるお念仏。この私の善行ではないのです。

妙念寺電話サービス、次回は、8月7日に新しい内容に変わります。

お電話ありがとうございました。

 

 

( 平成 9年 7月31日〜 第236回 )