天国か、浄土か

 

妙念寺電話サービス、お電話ありがとうございます。

さて、僧侶という職業柄、亡くなられた方への

お別れの言葉を聞く機会が多いものですが、

地域の老人クラブの会長さんの弔辞では、

「 安らかに、お休みください 」 という言葉が必ず出て来ます。

 

可愛いお孫さんたちは 「 天国にいって、お星さまになってください 」 といい。

テレビを見ていても、「 ご冥福をお祈りします 」と、必ず結びます。

浄土も天国も冥土も、同じような意味で

使われているのが現代のようです。

 

これではいけないと、浄土真宗の 「 浄土 」 のことを、

お伝えしようと悪戦苦闘しますが、お念仏を知らない一般の人とは、

どこか、すれ違っていることを感じます。

 

お念仏で救われるといいますが、この 「救われる」 という言葉も、

自分にとって都合よい願いがかなうこと。

 

試験に無事合格したり、健康を取り戻したり、

予想外のお金が入ってきたりするという、

自分の勝手な欲望が、ちゃんと満たされた

イメージで受け取られているように感じます。

 

 ご遠忌を記念して新しく出版された、

やさしい意訳の浄土三部経を見て、感じました。

 

 「 お浄土 」 は、世自在王仏や、その他の二百一十億の仏国の、

優れた所だけ、四十八項目選び出された法蔵菩薩が、

長い厳しい修行の結果、完全に整えられた最も優れた仏の国。

 

この四十八の願がすべて備わる国に、

一人も漏らさず生まれさせ、救くおうと説かれています。

 大無量寿経のこの四十八願を見ていくと、

往生して浄土で与えられる数々の超能力は、

自分自身の幸せを獲ることが出来るための能力ではないようです。

                           

 

 

仏さまと一緒になって、悩み苦しむ人びとを、

一人も漏らさず救う働きに、参加出来る行動力を与えられると、

読み取れます。

 

「 私を幸せにして下さい 」 という、願いでなく、

すべての人の苦しみ悩みを取り去るために、

働き続けられる仏様の仲間に成していただくのだと、

味わえます。

 

そう考えると、「 仏さまの廻向で、浄土に往生できれば、

還相の廻向の働きができる 」 という言葉もうなずけます。           

 

四十八の願いが、全部そろっているのは、

阿弥陀如来のお浄土だけです。

 

他の仏さまの国には、存在しない働きです。   

 

誰かに与えてもらわなければ、喜べない私が、

苦しみ悩む人びとを、救うことが喜びの仏さまの

仲間にしていただける。

 

そのお浄土にはお念仏一つで、やがて生まれさせていただき、

仏さまと共に働くことが出来る能力を与えられる。

 

このことに気づいたとき、自分中心であった毎日が、

こんなことではあいすみませんと、素直にお念仏でき、

自由自在に行動できる私にしていただくのだと思えます。

 

お浄土は終着駅ではなく、出発するための駅でもあるのです。

妙念寺電話サービスお電話いただきありがとうございました。

次回は、5月22日に新しい内容に変わります。

 

 

                        ( 平成 9年 5月15日〜 第225回 )


                  

西本願寺ホームページへ