2010年1月


2010年1月31日(日)  嬉野市議選投開票。

開票が始まった頃に
嬉野市に向かいました。

夫に運転をしてもらい、
携帯電話の開票即票を見ながらでした。

女性候補がお二人とも票が届かず、
鹿島市まで行ったところで
引き返しました。

なんということでしょうか・・
人一倍(数倍)頑張っておられる現職女性が
お二人とも議席を失うなんて・・・

18議席の中で女性議員ゼロに
なってしまいました。


(今日の独り言・・・)

よく言われる言葉に
「女性の頭の上には見えないガラス板がある・・・」
まだまだ厳しい女性参画社会です。


2010年1月30日(土)   携帯電話。

携帯電話の無い時代は
どうしていたのでしょう?!

と思うくらい
電話連絡に追われる一日。

着信が入ると
早く返信しなければ気になるし、
会議が終わるまでは電話ができない・・


連絡が遅くなったのを詫びながらの連絡・・・


便利で不便な?昨今。


2010年1月29日(金)   岡山市。

会派視察2日目の今日は
岡山市の教育委員会を訪問しました。

研修議題は
学校プールの一元化で、
「岡山市立山南拠点プール」について。

一校一プールで進められてきたものを見直し、
耐用年数が迫っているものや、
老朽化した地域小学校の各プールを
共通で使用するものです。

3小学校からプールまでの移動バスを
民間委託し(委託費、約2百万円)
効率良く回されています。


学校プール建設には1校で
補助金以外に
1億5千万円ほど必要です。

その3〜4校分を
温水、屋根付きの全天候型にして、
インストラクターを配置し
移動バス委託費も含めて
3億5千万円ほどで運営されていました。

授業で使わない季節や休日は
民間に開放されています。

また、幼保幼児教育にも
使用されていて
水泳教育を進めていくとのことでした。


佐賀市においても
学校プールの老朽化をむかえて
参考になる意見交換ができました。


政務調査費を使わせて戴いての会派視察。
市民の皆様に感謝致します。


2010年1月28日(木)  京都市交通局。

京都市交通局をお訪ねし、
「小型バス・ジャンボタクシー代替モデル実証実験」について、
研修をさせていただきました。

H14年2月の
乗り合いバス事業の規制緩和以降、
市内中心部の新規参入があり(エムケイ、ヤサカ)

交通局はこれまで
中心部黒字路線の収益で、
周辺部の赤字路線を支える形で
維持してきたので、

市内中心部の黒字路線のみへの新規参入は
市交通局にとっては痛手であり、
市全体の路線維持を厳しくします。

そのため、
市バスと民間バス・タクシー事業者が協力して
「京都のバス事業を考える会」が発足し、

様々な議論を経て
「生活支援路線」の効率的・効果的な確保に向け、

定員35(座席11、立席24)の小型バス、や
ジャンボタクシー(座席8)を導入し、
コスト削減と利用者増を図る実験を行う旨の答申。

これを踏まえ、
「小型バス・ジャンボタクシー代替モデル実証実験」を
2年間、開始されたそうです。


その結果、
小型バスの大幅導入となどで
コスト削減を図り、
且つ、運航本数も以前より増やし
市民の足の確保をされました。

民間と共に考えることが
成功に繋がったようです。


佐賀市においても
参考になるところ大でした。


(今日の独り言・・・)

京都は私が小学校時代に
住んでいた所。

風情豊かな町屋が並び
懐かしいです。


2010年1月27日(水)   会派視察。

27日〜29日は
市民ネット会派の視察で、
今日は移動日。


2010年1月25日(月)  嬉野市議会選挙。& 経済企業委員会。

昨日告示された
嬉野市議会選挙には
民主党推薦の候補が3人(男性2人、女性1人)
居られます。

地方の足腰を強くするため、
精力的に地元を歩いてこられた
大串代議士。


これからは益々地方議員の力量が
試される時代です。

共に歩んでいく仲間に
是非とも当選して戴きたいものです。
共に切磋琢磨しましょう!


立候補者は22名で定数は18人。
その内、女性がお二人。
共に女性議員政策研究会の仲間。
当選目指して頑張りましょうね!


14時からは
経済企業委員会にオブ出席。

漁協の南川副支所で
市内各支所の役員から
有明海の現状をお聞きし、意見交換。

その後、
委員会の方々は現地視察で海に出られましたが、
私たち委員外議員(2名参加)は
漁船の定数の関係もあって
現地にいくことは叶いませんでした。


よく言われるのは
プランクトンの異常発生のための
栄養塩不足ですが、
今回はプランクトンの異常発生はみられないとのこと。

降雨量の不足で
河川からの栄養塩の補給が少ないので
筑後川、筑後大堰からの放流量を
毎秒45〜50トンに(通常は毎秒40トン)
増やすことを福岡県側に要請されているとのことでした。


予定が詰まっていたので
時計を睨みながらの一日でした。


2010年1月24日(日)  「大詫間ひなかざり」 & 祝賀会。

このところ、
不規則なHPで済みません。

お会いした方から
「どうしているのか?心配してた・・・」との言葉。

有難く、済まなく思います。


佐賀に帰って
佐賀市川副町「大詫間ひながざり」へ。

今年3回目で、
「大詫間趣味の会」の
皆さん達の手によるお雛さまが
会場いっぱいに飾られていました。

餅入りのぜんざいも振舞われて
お餅を焼くのはご高齢の女性陣。

駐車場誘導の皆さんは男性陣。
子どもも大人も、女性も男性も、
ボランティアで会を盛り上げておられました。

今日までのプロセスが
この雛飾りの意義深いところですね。

竹の切り出しも会の応援者からとか。 公民館の各部屋に飾られた
手づくりのお雛さまは見事です。


ひっ切り無しのお客さまで、
洗い場が忙しそうだったので
私も手伝いをさせて戴きましたが、

いつもながら
地域の皆さんのパワーを感じる
素晴らしい催しです。

お誘いしていた友人たちも
皆さん感動して帰られました。
有難うございました。


夕方からは
友人の森永さんの祝賀会へ。

ご夫妻揃って、
農事功績表彰「緑白綬有功章」を受けられ、
長年にわたっての努力と創意工夫経営は
どなたも認められるところです。

丁度、私が昨年11月
東京でのセミナーを受けに行く時、
飛行機が一緒で
授賞式に出られるところでした。

森永さんとは
私が議員になってからよく
農業における男女共同参画などの
意見交換をさせていただき、

ハウスの中で2度倒れられたこともあり
健康を快復して頑張られた方なので、
今日の祝賀がとても嬉しいです。

ご夫妻揃ってのW綬章を祝う300人位の
大勢のお祝いもお人柄でしょう。

また、和服の彼女の
お淑やかな一面も再確認。


夜は別の会合での意見交換。


2010年1月21日(火)  臨時議会。& 県の対応は?!

19日に再び神戸へ。
そして昨夜帰佐。


今日は臨時議会が開かれ、
天山地区共同塵芥処理場(小城市、佐賀市久保田町)が
今年3月末をもって閉鎖されることにより、

久保田のゴミを
佐賀市清掃センターに受け入れるための条例改正と、
天山地区共同処理場組合に関した
事務・規約の変更議案です。


佐賀市清掃センターは
余熱利用センターとして、
平成7年に建設されたものですが、

その当時、地元との賛否の際、
多くの議論が交わされ、
周辺地区との「環境保全協定書」には
佐賀市以外のゴミは持ち込まないとあります。


今回、
久保田地区のゴミを処理することに

金立、高木瀬地区地区の
地元においてのご理解が必要ですが、
一地区の同意が得られず、
今日に至りました。


市長の言葉にも
「全同意が前提ですが、
 時期、期限もあって心苦しくも・・・」とありました。


付託された建設環境委員会にも
委員会所属の議員を超える
14名ほどの議員が委員外出席をしました。


この件に関しては何人もの議員がブログなどで
書かれていますので、
少し別の観点でも触れてみたいと思います。

長くなるかも知れませんが
是非ともお読みいただければと思います。


当初、佐賀市執行部は
旧大和町のゴミ処理施設の老朽化のことがあり、
合併後の佐賀市のゴミ処理施設の統廃合を
清掃センター地元と交わしていましたが、

天山共同塵芥処理場の閉鎖が
今年3月末と決まったのは
想定外に急なことでもありました。


天山・・・は
老朽化した施設ではあったのですが、
閉鎖か、如何にするかは、
ここ3年ほどの議論と踏まえており、

久保田地区の処理方法を
小城市とどのように協議するべきかと
思っていました。


そんな折、
老朽化した天山共同塵芥処理場のゴミを
県の第三セクター「クリーンパークさが」への
持ち込みの話があり、
小城市は遠路を運ぶことに決まりました。

なにせ、
小城市から唐津市へ運搬するわけですから
その経費も大変ですし、
それに小城市では
一時保管の中間施設も造るそうです。


その背景には
「クリーンパークさが」の運営計画の見直しがあり、

そもそも産業廃棄物のリサイクル施設として
民間からその権利を
平成4年に4億5千万円で買い取り、
県の三セクとして計画されてから、
すでに17年経ちました。

17年も経った今はリサイクルも進み、
計画当初との収支が合わなくなって、
その赤字を埋める話となり、
天山共同塵芥処理場のゴミの搬入の
話が進んでいきました。


ただ、唐津の「クリーンパークさが」は
産業廃棄物施設で、
一般家庭廃棄物(ゴミ)を処理することには
なっていませんので、

一般廃棄物を産廃施設で処理するのは
廃棄物処理法において違法という問題があり、

唐津市や小城市の
新施設が建設されるまでという言葉で
クリアして行かれるのでしょうが、
そのあたりの議論は
県の今後になっていきます。


そんな訳で
久保田のゴミの処理問題が急浮上してきました。


佐賀市における直接の議論ではありませんが、
地元同意の話の中で
それを急がせた県の無責任さを
私は感じずにはいられませんでした。


それに
県の第三セクター「クリーンパークさが」に
投じられる費用もすべて私たちの税金です。
県民として経営状況を見て行きたいと思います。


話を戻します。

県の責任はともかくも、
今日の議会で、
「今後も誠心誠意全力をもって対応すべし・・」との
付帯決議が付けられ、
全会一致で可決されました。

すべてが終了したのは
17時半ごろだったでしょうか・・・


私も佐賀市清掃センターの地元の方と
話をする機会がありましたが、
ご理解の上、
今後も議会として話し合っていきたいと思います。


久保田地区ゴミ処理の
旧佐賀市統合により、
年間約3千万円の節減になります。

今回には適切な言葉ではないかも知れませんが
合併効果が生じたことになります。


夜は再び神戸へ。

佐賀を離れる時は
不在の理由を書いた書類を提出して
議長などの印を得ます。


(今日の独り言・・・)

議会人として。


可決すれば、
議会可決は執行部の言葉となるのは
しごく当然のこと。

協議は慎重に。


議会可決を盾に取らないように・・というのは
違っていると思います。

自らがその結論を見出したならば、
議会への批判やリコールも覚悟で
臨んでいるのです。


2010年1月19日(火)  議案勉強会。

21日に開会される
臨時議会に関する議案勉強会。


その後は
経済企業委員研究会に
委員外出席。

議題は
有明海の海苔漁場の現状について。

プランクトンンの一種
「スケレトネマ」が発生。
しかし、
プランクトンの異常発生はないようです。
降雨量の不足も原因したようで、

栄養塩不足のために
西部は冷凍ノリの張り込みが延期された経緯や
色落ちの状況、

また、佐賀市での冷凍海苔の
支所別売上状況などの説明を受けました。

芦刈、福富支所などでは
平均単価がとても低いのですが
佐賀市では17.81円/1枚。

また、支所によって(漁場)
出来が異なるもの有明海の
潮の流れのデリケートなところです。


夜は再び神戸へ。


2010年1月18日(月) 中部広域連合臨時議会。& セミナー。

佐賀不在の関係で
知事と語る会や
その他の用に出席できず、
友人たちにはご迷惑をかけてしまいました。


昨夜遅くに帰宅。

今日は介護保険や消防などを協議する
佐賀中部広域連合の臨時議会があり、

議会に先がけて、
9時半からの
中部広域連合議会運営委員会に出席。


今日の臨時議会は
佐賀市議選挙後の人事議会でした。


議長に
西岡義広 議員(佐賀市)

副議長はこれまでと引き続いて
宮島清 議員(神埼市)


私は介護・広域委員会の方に所属し
また、議会運営委員の
メンバーにもなりました。

各委員の割り振りは
広域連合議会のHPからご報告します。


14時からは
ポジティブエイジセミナーに参加。

以前からお誘い戴いていたもので、
素敵に年を重ねるセミナーです。

東京から帰って見えたAさんと
久し振りにお会いました。


その後も会合。
時間が幾らあっても足りません・・・。


2010年11月12日(月)  急きょ神戸行き。

急な用が入り
実家のある神戸行き。

佐賀不在中の段取りなど。

今週出席予定の会合などへの
メッセージを届けました。


当たり前のことですが、
公務には差し障りのないよう、
神戸との往復の日々が
続きそうです。


2010年1月11日(祝) 新春女性名刺交換会。& ラジオコメント。

毎年好評の先約20組による活動紹介。
ご覧のように会場は満席!

何度かの実行委員会を重ねた
今日の「新春女性名刺交換会」には
200名を超える参加者がありました。

今年で9回目ですが、
立ち上げから実行委員をしていますので
嬉しい限りです。

ご参加して下さった皆さん
有難うございました!


女性の社会進出に伴って、
お互いの交流を深めるもので、

肩書き重視の男性社会とは一味違って、
仕事用の名刺以外に、
趣味活動の名刺、ボランティア活動の名刺、
それぞれです。

毎年、毎年、交流が深まり
今年は世話人も21人に増えました。


女性だけの名刺交換会は
全国でも珍しいらしく、
今日は特に朝日新聞が始まりから最後まで
密着取材してくれました。


来年は10周年を迎えますので
ひと工夫凝らすこととなりそうで、
話し合っていきます。

会の片付けを終わって、
会長、事務局長の大変な仕事量を労い、
若干の反省会。
また日を改めて世話人交流反省会をします。


急いで
県連での民主党常任幹事会へ。

申し訳ないことに
幹事会は終了していましたが、
新年の挨拶と、
連絡事項を受け、意見交換。


その後は
NBCラジオでのコメンテーター出演。

今年の初コメントで、
お相手は
風邪気味で美声(鼻声)の石井理加アナ。

女性名刺交換会のこと、
恵比須にまつわる話。

政治分野では
政治資金献金について。

盛り沢山に話してきました。

途中の休憩の時に
知り合いから「聴いてるよ・・」とのメール。
嬉しいです。


私は政治や時事の分野で、
ラジオコメンテーターとしては
古い方に入りますが、
生番組なので今でも緊張します。


ラジオ局を出て、
市政ミニ報告会へ。


明日からとても冷え込むそうです。
くれぐれもお身体を
大切になさって下さいね。


2010年1月10日(日)  消防出初め式。& 成人式。などなど・・・

先ずは
南部方面隊、川副支部の
消防団出初め式に参列。

未明の雨模様、
中学校の体育館で行われました。

文化会館での出初め式は
役付きの団員のみの参加ですので、
それに先駆けて行われ、
消防団は地域に密着していますので、
若手の皆さんともお会いできて良かったです。


11:00からは
佐賀市川副町での成人式。

平成元年、2年生れの
いわゆる平成っ子による成人式で、
佐賀市で、2451人が成人となられました。
佐賀県内では 9265人、
昨年より423人減った過去最少の成人式です。

ちなみに、川副町では
中川副校区 27人、
大詫間    20人、
南川副    63人、
西川副    51人、

市内で最も多い地区は本庄の215人、
鍋島は179人、高木瀬が133人、神野123人・・・

成人になられた方が少ない地区は
三瀬 9人、松梅12人・・・蓮池が25人・・・

少子高齢化社会が
一層進みました。

新成人による「まなざし宣言」 式典最後の「お礼の言葉」


今日の川副での成人式では
議長からの祝辞を代読させて戴きました。

実行委員会で準備され、
「まなざし宣言」では
・地域の一員として・・・
・子ども達の立場に立って私たちも交流を深めていきます。

など、3つの誓いがなされ
嬉しく聴きました。

知り合いのお子どもさんも多くて
「おばちゃぁ〜ん」と
声を掛けてくれて、可愛いです。

恵比須終了の頃でしたが、
まだまだ多い参拝者でした。


その後、所用を済ませて
急いで与賀神社境内の
佐賀恵比須まつりへ。

今年の熊手を頂いてきました。

知り合いの恵比須神さんから
福餅を頂戴し、ラッキーでした。


市内での会議を終えての帰り道、

県内他市○○とペインティングされた
バリバリの暴走車が
市民会館すぐ横で警察に捕まっていました。
何せ、すぐ近くが派出所だもんね。

夕方は新成人の皆さんが街中を歩いておられ、
ドライバーの脇見運転が多いこと・・
ハーイ、そこのおじさま方・・・(笑)


(今日の独り言・・・)

私の成人式の時の記念品で頂いた
手鏡を結婚する時に持ってきました。

今でも愛用しています。

ん〜ん十年前のことですので
鏡は綺麗ではありませんが、
この手鏡に映った私は
二十歳のまんまです。(言うたもん勝ち)


2010年1月9日(土)  スクールソーシャルワーカー学習会。

朝から2、3の所用を済ませた後、
シャンソンの初練習。

なるべく練習に行きますので、
今年も宜しくお願い致します。

山下さんの講演。パワーポイントを使って
実感を交えての有意義なお話でした。


今日は
スクールソーシャルワーカーの学習会に参加。

2008年からの文科省の
「スクールソーシャルワーカー活用事業」によって
佐賀県でも
スクールソーシャルワーカーが配置されましたが、
その環境はどうか?
とても気になっていました。

で、案内を戴いてたいた
今日の学習会に参加。

実際にソーシャルワーカーとして
活動されている皆さんも集まっておられました。

先ずは
山下英三郎氏(日本スクールソーシャルワーカー協会会長)の
講演:「子どもの最善の利益」
     〜 スクールソーシャルワーカーの活用を考える 〜

第2部は
現場から:県内のスクールソーシャルワーカーによる実践報告

関係者の皆さん貴重な学習と現場報告を
有難うございました。
議員の参加は私一人で残念に思いました。


さて、明日は消防団出初式と
成人式があり、

明後日は
新春女性名刺交換会。

それに明後日の11日は
NBCラジオで今年の初コメント出演です。

17時45分からの情報ファイル
お時間があれば聴いて下さいませ。


(今日の大きな独り言・・・)

古川知事の年頭の挨拶の新年の思い
「まんなかに、人」が
今年の県政のテーマだそうです。

知事の挨拶の中に
・・・・・・
「新しい政権は
 『「コンクリート」から「人」へ』ということを掲げておられますが、
 私たちもこの自治体の行政は
 何のためにあるのかということを改めて思いをいたして、
 人というものをテーマにして行政をやっていくということを
 心がける年にしたいと考えているところでございます。
 ・・・・・・


真中に入る人は いったい誰なの?

「長崎新幹線」
県民意識調査で56%が不必要とし、
そして蹴タグリとも言える
地元同意不要のウルトラC技。

「プルサーマル」
県民に対して、
安全性の説明は不十分のまま
日本で初めて開始。

賛否を問う県民投票の署名無視とも言える
否決的議会提案。


「佐賀牛未検疫ドバイ問題」
減俸措置したものの
結果、責任の無い県民の税金を使っての対処。


「城原川ダム」
関係首長も殆ど説明を受けていなかった
穴開きダムへの変更、これもウルトラC論。


「産廃施設クリーンパークさが」
平成4年に県が4億5千万円で民間業者から権利を買い取り
経営見通しが行き詰まった中、

唐津市の焼却灰、
天山地区共同塵芥処理場の閉炉に伴い
小城市の一般廃棄物の受け入れをすることで、
採算を取る計画ですが、
地元との関係も含めてこの先の問題も山積。


「粒子線ガン施設」
これも問題山積ですよね。


これまでの県政のそれらを踏まえてみると、
「まんなかに、人」とは?
まさか今更ながら、県民でもないでしょうよ。
そう思いませんか?


いずれにしろ、
二元代表制の片方(議会)の
責任も大きい!です。


2010年1月8日(金)  支所、本庁へ。& お別れ。

8時からは
ゲートボールの初会での挨拶。

この会は川副町始め、
旧佐賀市のグループ、
東与賀町、諸富町、大川市からも参加されます。

お顔馴染みも多くて
皆さんお元気で
今年もプレーを楽しまれています。


会場を後に
親しくして頂いているお連れ合いさんの
ご出棺を見送りに行きました。

農作業や愛犬とお散歩されているお姿と
お会いできなくなると思うと
とても淋しいです。

14時からはお葬儀。

ご年齢は十分かも知れませんが、
つい先日もお話したばかりでしたので
訃報が信じられなくて・・・
お宅の側を通る度に想い出しています。


今日は支所に出向いたり
本庁の担当部、議会棟での書類の整理。


夕方からは
JA関係の方との意見交換。


その後も知人たちのお声掛けで
市政ミニ集会。


多くの方と会い、
議員は動き回ってこそ
多くを学べることを思った一日でした。


2010年1月7日(木)  松の内が明けました。

時間が自由になり易いこの時期は
今日も一日現地視察。

有明海の状況、
クリークの状況などを視て回ります。


諫早湾佐賀県沖の漁業者が
排水改善を求めて
漁船105隻を繰り出しての
抗議行動が行われました。

有明海の赤潮に伴う栄養塩不足で
西南部の冷凍ノリ網張りが遅れていて、
調整池からの排水方法や
水質改善を求めています。

この調整池には
本明川、仁反田川など多くの川が流れ込み
それらを堰き止めている調整池の水質汚濁は
前々から問題にしてきたことですが、
当時の農水省は問題なしとの見解でした。

しかし、とうとうその現実を
突きつけられた感がします。

先だって大串代議士が
現地を視て回りましたが
地元の議員として
日々刻々の現状を国に伝えて参ります。


さて、はやいもので今日は7日。
生け花をリメイクして、
新しい花を加えました。

友人から七草で作ったケーキが
ポストに届けられていました。
有難うね!


(今日の独り言・・・)

民主党に政権が代わって
事業予算がどうなるのか?などの
問い合わせ電話をよく頂きます。

県道に関する予算に関して
政権が交代したので予算が付くかどうか?と
県の担当者から聞きますが、

長い長い工事中なのに
これまで県が
予算の確保をしなかった事は棚の上です。

これ以外にも
政権交代を盾にとっての説明が多々あり、
資料を揃えて県に出向くこともしばしばです。

市民生活に
国、県、市の区別はありませんもの。


2010年1月6日(水)  ゲートボール初会。

年が明けてのゲートボール初会に
お声掛け頂いて新年の挨拶を
させて戴きました。

時々お会いする皆さんですが
元気にプレーを楽しまれ
皆さんお元気です。
90歳を超えた方も居られ
こちらが朝から元気を頂きました!


その後は支所に行って
新年の挨拶や諸問題の意見交換など。


2010年1月5日(火)  ただ、ひたすら、セッセ、セッセ・・・。

選挙区も大きくなって、
びっくりする程、
沢山の年賀状を頂きました。

元旦の夜から
賀状の返事をしているのですが、
何せ、多くの年賀状!
嬉しい限りです。


虎、足型、熊笹などのハンコを押して
それぞれの方を思い浮かべながら
メッセージを書き込みます。

パソコンでイラスト印刷すれば速いのでしょうが、
版を彫っていたいた姉兄の影響でしょうか、
年賀状には少々凝るタイプです。


頂いた方には遅くなりましたが
心を込めてお返ししました。


松の内に届きますように・・・。


2010年1月4日(月)   ひたすら・・・。

年賀書き。


少し風邪気味かなぁ?
身体を少し労わる・・・。

薬の性か、
横になると寝てしまう一日。


2010年1月3日(日)     執筆。

頼まれていた原稿書きの一日。

テーマは
政権交代、その後に感じること。

お正月休みでふやけた頭に
ムチを打つ。

脳ミソがポニョポニョ・・・
文章が纏まらない・・・


2010年1月2日(土)    かき初め。

天気の良いお正月ですね。

2日の今日は書き初めなど
一年の事始めの日。

知ったかぶりしないで、
分からないことは素直に聞いて
書き初めならぬ、
恥をかくことも大切です。

広くなった佐賀市の中で
どんどん知識を吸収する年にしたいと
思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。


夜は夫を迎えがてら
知人の家に新年の挨拶に行き、
ミイラ取りがミイラになった夜。

久々の登場、ロッポ。
前足には大好きなウインナーが乗っかっています。


テレビでは楽しみにしてた箱根駅伝。
様々なストーリーがあります。


お節料理を食べていると、
一昨年18歳で天寿を全うした
愛犬(駄犬ながら・・)のロッポを想い出します。

出会った頃は人を恐れていて、
ガリガリに痩せたノラちゃんから
我が家の犬になったのに
食べ物には慎ましく、
黙って後ろを向いてヨダレを垂らしていたっけ・・・。


2010年1月元旦(金)    謹賀新年。

ようこそHPへお越し下さいました。

「新年あけまして
      おめでとうございます!」

松竹梅の小紋の着物で新年のご挨拶。

スラックス姿で大股歩きのいつもとはチョイ違い、
改まってのご挨拶です。

「本年もどうぞ宜しく
       お願い申し上げます!」


年明けとともに氏神様に初詣。


厚い雲に覆われて、
初日の出を観ることは出来ませんでしたが、
雲上にサンサンと陽の光を感じます。


夫の実家にお節料理を届けて
ご先祖様にもご挨拶。


私の両親の写真の前にも料理を並べて
いつも天から見守ってくれていることに
感謝しました。

元旦街演。今年も議員活動に励みます!


我が家で新年を祝ってから、
元旦恒例の手振りの挨拶から
議員活動がスタートしました。

大串博志代議士・財務政務官と共に
心新たに新年のご挨拶です。

原口一博総務大臣は公務のため
今年は帰佐できませんでしたが、
大和ジャスコ前では
藤崎県議、小城の香月市議もご一緒です。

川副町のダイナム交差点前。

支援者から温かい飲み物の差し入れが届き、
嬉しく有難いです。

街演車の上で話すのは苦手ですが、

「戦後60年続いた政権が交代し、
 地方主権の時代が来ました!
 地方の足腰を強くしながら
 皆さんの声を反映させて、
 生活者目線で頑張って参ります!」と話しました。


暖かく穏やかな一日で、
心も温かくなるエールを多くの方から頂戴しました。


一年の計は元旦にあり。
心引き締まる街演でした。

これからも初心を忘れずに
皆さまと共に活動して参ります。


お屠蘇でもどうぞ・・・

幸せのベクトルは
このHPを開いて下さった
あなたの方に向かっています・・・。

皆さまにとって幸多き年でありますよう
心よりお祈り致します。