平成13年7月   


平成13年7月31日(火)      神戸に帰っていました。

しばらく、よもやま話を休みました。
その間にアクセスして下さった皆さん、どうも済みません。

27日の佐賀空港発午前の便の
航空券を取っていたのですが、会議が入りキャンセル。
会議が終わってから、福岡空港発の最終便に飛び乗りました。

眼下には宝石を散りばめたような街灯かり…
おもちゃのブロックのように見える人間社会の営み…
ややもするとくじけそうになる弱い心が、空からの風景に
「大した事じゃないよ…」と勇気づけられます。

28日は母の23回忌と長兄の50回忌の法要でした。
東京や千葉から兄姉が全員揃って
想い出話をしながら、時間はうそのように速く流れます。

戦争から帰って胸を患って29才で亡くなった兄には
当時将来を約束した人がいて、熊本の天草で今も一人住んでおられます。
私には義姉さんと呼びたい優しい人です。
50回忌の法要をできた事を感謝し、
皆集まって、供養する事ができました。

母の想い出は尽きません。
身体は強くなかったのですが、楽天家で前向きな人、
花づくりが大好きで、お茶目な人でした。
以前のよもやま話で触れた事があります。(こちらからご覧いただければ嬉しいです

29日の参議院選投票日前に帰ったので、
三宮の繁華街は選挙一色で、
有名人が最後の街演で声をふり絞っていました。

久し振りに顔を会わせた兄や姉との時間…
いつまでも、いつまでも・・・皆元気でいて欲しい、と
末っ娘の我ままな願いです。

さて、佐賀に帰ってメールを開いてみたら、
なんと多くのメールを頂いていました。
中にはよもやま話の休みを心配して下さったメールもあり、
重ね重ね済みません。
遅くなりましたが、今日中に返信しておきました。

7月も今日でおしまい。
蝉の声が一段と大きく耳に響いてきます。
地上での短い命…恋のお相手が見付かりますように。


平成13年7月26日(木)    不在者投票をしてきました。思う事。

29日は川副におりませんので、
今日不在者投票をして来ました。

今回の選挙ほど1票の重みを感じた事はなく、
投票する手が震えるほどでした。

私は終始一貫して、自由な政治風土を言ってきました。
どの候補者の声も自由に聞ける…
人の目や口を気にしないで、気軽に公平に聞ける…
足止めもしない、それに抵抗する個人の勇気…
それが民主主義の原点だと思います。

各種団体推薦選挙、首長丸抱え
旧態依然とした選挙方法の改革なくして、
政治改革はあり得ない、と思っています。

特に首長は住民に公平な中立の立場であるべきです。
万が一でも、自らの地位を利用するような事があれば、
大いなる問題である、という事です。
また、地方分権の根本精神が泣きます。

長い選挙戦中で、合同演説会ぐらいして、
各候補者と意見のやり取りができるくらいの
自由な政治風土が欲しいです。


川副町においても有明海問題、城原川ダム建設問題、介護保険・・・・
などなど、住民に直結した緊急な政治課題が山積しています。
その論点を避けて通れる筈はなく、
住民の付託を受けている議員としては
尚更、争点にすべきです。

今一度、各候補の政見を読んで見て下さい。
次代を担う子ども達に対しての責任においても…。

不在者投票は初めての経験でしたが、
手続きも簡単になり、権利と義務を果たして、
なにかホっとした気持ちです。


平成13年7月25日(水)    下水道終末処理場の視察2日目。

昨日と今日の2日間、それぞれ日帰りですが、
下水道終末処理場の視察です。
今日は江北町と唐津市。

処理方法は異なりますが、
どちらの自治体も日本下水道事業団に委託せずに
取り組んでいます。

唐津市は職員に専門的な方を配置して自らの取り組み、
初めから、それが当たり前という感覚でした。

自治体規模としては我町より小さい江北町は
処理方法の変更という過程で
民間委託になったのですが、職員さんの意欲が
伝わってくる説明をいただきました。

唐津市から川副町役場に帰って来たのが、
5時頃でしたが、続いて会議がもたれ、
2日間の視察のそれぞれの意見交換。

その後私は佐賀市に向い
今回の参議院選比例区(全国区)に立候補されている
元アバンセ館長の船橋くに子さんが佐賀入りされている
外演車と合流。

ホームページ上での事で、
選挙法に引っかかるといけませんので、
詳しく述べませんが、女性学の教授の船橋先生に
エールを送りたいと思います。

その後は川副町に車を飛ばし佐賀選挙区の
藤野やすひろ候補の川副町で開かれた
個人演説会場に。


平成13年7月24日(火)  下水道終末処理場の視察、意見交換。

今日も暑かった!!
そんな暑い中を住民厚生委員会と下水道特別委員会の
合同視察をしました。

行先はお隣の東与賀町と、
柳川市・三橋町の合同の終末処理場です。

7月の臨時議会で
終末処理場を日本下水道事業団に委託する
案件が閉会中の継続審議になった事の視察です。

夕方帰って来てからも用事が3つあり、
流石にくたびれました。

ところで、娘はイギリスで今頃どうしているのでしょう?
日本赤十字の創始者・佐野常民のパンフレットと、
川副町の紹介パンフを持って行きましたが、
上手く話す事が出来たかな?


平成13年7月23日(月)      選挙ポスターあれこれ、れ、れ?

今回の選挙の比例代表では、
新たに非拘束名簿式が導入されて、
政党名を書いても、個人名を書いても良い事になり、
で、とにかくみんな個人名を書いて欲しいわけです。

タレント候補を立てての票取り合戦も
都会では華々しいと聞きます。

あっ、すごい美人の候補者!…と思ったら、
夏祭りに来る歌手のポスターでした。

人目を引くよう、犬のポスターも一役かっていて、
間違って『ワン君』と書いて投票してしまいそうな
ポスターもあります。

選挙ポスターがここ数日多くなりました。
多分違反とおぼしき物も…。
そんなポスターを見ていて思う事があります。

幾ら探しても、政党名が見当たらない…
何処かには書いてあるのでしょうが、
まず分からない…。

戦略と言ってしまえばそれまでですが、
個人に投票すると同時に政党にも票が入るのですから、
もっと大きく政党名を明記する必要があると思いませんか?

さて、選挙戦も終盤。
この暑さの中、各陣営ともお疲れさまです。
そして今日は大暑とか…ジリジリと焼け付く暑さです。

日の沈む頃にはホッと一息。
天山の山並みが墨絵のようにくっきりと輪郭され、
夕陽の名残が空を染めて、伊達正宗の兜にあるような
三日月がその上に浮かび…何とも趣きのある夕暮れでした。

明日も暑くなりそうですね。
お身体大切に!


平成13年7月22日(日)      娘はイギリスへ。いいな、いいな!

お早ようございま〜す!
爽やかなお目覚めですか?

と、ここまでは昨日と同じ出だし…
でも、今日は真夜中の打ち込みなので、
読者の皆さんが読まれるであろう、朝の挨拶です。
(そんな勝手な…ややこしいなぁ)

さて、今日は5時起きでセッセとおにぎりを作って、
5時30分には家を出て車の中で朝食。
空きっ腹じゃ、乗り物酔いをするからね…。

今日から16日間、娘はイギリスの
クリフトンカレッジに行きました。

アメリカにホームスティする生徒は多く居たのですが、
娘は全寮制のイギリスの方を希望して、
佐賀から一人の参加。

成田集合なので、羽田からが少々心配だったのですが、
下関から参加の高3の男子と待ち合わせて
一緒に飛行機に乗ったので安心しました。

あちらのご両親も見送りに見えていましたが、
下関といえば、私の両親が新婚時代を過ごした所で、
家も近くとかで、話が弾みました。

下関が大好きだった両親でしたので、
お墓も17年くらい前まで置いていて、
兄姉旅行とお墓掃除を兼ねて、しょっ中
下関に行っていました。

お墓守をしてくれていた親戚も亡くなり、
大阪に移してからは、下関にもあまり足を運んでいませんが、
久し振りに訪ねてみたくなりました。

話が反れてしまいました。
娘の留守の家はガランとしています。
あっという間の16日間でしょうが、
滅多と出来ない体験をして来る事でしょう。

千代紙や折り紙と一緒に
茶の湯の道具も荷物に詰めて行きましたが、
間違ったお点前で日本文化を伝えて来ないかしら…。

博多からの帰り、
前から入っていた用事を済ませて、
帰宅後、少しうたた寝したせいか、
今夜は眠くなくて、ごそごそと部屋の片付けをしています。

今頃イギリスに着いた頃かな?
楽しんでおいで!


平成13年7月21日(土)   お早ようございます。昨日はお疲れさま。

お早ようございま〜す!
爽やかなお目覚めですか?

今日は早朝のUPです。
しかも少々長目、朝刊代わりに。(誰がするか…)

昨日は『情報公開公開条例制定に向けて』の
勉強会の3回目でした。

講師をお願いした佐賀市の総務部・秘書広報課主幹兼、
情報公開係の水町彰男係長には、
暑い中、しかも休日のゴームデンタイムに川副町まで
お越しいただきました。

水町係長を心配されてか、応援か、
秘書広報課の中島課長にも参加していただき、
恐縮してしまいました。
他町の任意グループ主催の勉強会の為に…
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

さて、昨日は海の日。それぞれのご予定も
おありだった事で、参加者数を心配していたのですが、
トリーニングハウスのミーティングルームに用意された椅子が
ほぼ埋まる参加をいただきました。

講演の内容は『情報公開条例施行1年を振り返って…』
報告書のデーターも用意していただいて、
水町係長は「講演は不慣れで…」とおっしゃっていましたが、
噛み砕いた話され方の中に、濃い内容。
施行を控えた自治体として、
とても参考になるお話をしていただきました。

興味深かったのは、
情報公開係が行政の内部組織というより、むしろ
市民サイドの観点の組織であるという考え方。

外部発注した印刷資料は、
情報公開係りにも配置しないと、(原則的に)
出納決済にまらわない事、などなど…。

佐賀市の情報公開係りに行ってみると分かりますが、
閲覧できる資料が図書的に揃っていて、開放的な感じです。
これは、情報開示をする姿勢の顕れでしょう。

また、佐賀市では今、『個人情報保護条例』制定の為の
懇話会を重ねられている最中と聞きますので、
一度、傍聴に行かせていただきたいと思います。

川副町でも『電子計算処理に関する個人情報保護条例』が
佐賀市と同じく現段階で制定されていますが、
『情報公開条例』の制定と同時に
大切な条例の見直し制定だと思っています。

今日のお話で、
公開請求に対して、思ったより『部分公開』が多い…と
思いました。公開に前向きな姿勢と個人情報保護の姿勢に
合い通じる観点を見付けます。

ちょっと余談ですが、例えば…
人の事をペラペラしゃべる人は肝心な事を話さなかったり、
主義主張がはっきりしていて、情報開示する人は
個人の中傷はしない…そう言った『人となり』のようなものかな…。
パブリックコメントの部分ですね。

今日は、川副町の職員の方からも、
情報公開の基準に対してや、行政内部のマニュアル等、
積極的に発言があり、質問の意図がよく解ります。

施行1年を過ぎた佐賀市でも
次々に要項や基準を制定していっていますので、
そのあたりの動きを参考にしていきたいと思います。

今回で3回目の勉強会でしたが、
「情報公開条例の正しい認識に立った
権利と義務…責任…みたいなものが、見えてきた…」と
参加者からの声が聞かれた事は嬉しい事です。

住民参加の為の条例を広く議論する場を一緒に持てる事が
この条例の意義の第一歩だと思っています。

勉強会は時間を延長してでしたが、
まだまだ話し足りなくて…下のロビーでの話もタイムアウト。

中島課長、水町係長、今度はゆっくり我が家で、
関西仕込みのお好み焼きでも振舞いますね。
有り難うございました。

さて、娘は昨日もテニスの練習試合。
「きつかった…」 と、この暑さに参ったようです。
結果負けたけど、良い試合ができたとか。

家に帰ってからは、イギリス行きの準備。
パスポートは?下着OKね?豆たん辞書は?
夢と、冒険心と、ちょっぴり不安が詰ったトランクです。

千代紙や折り紙などの日本文化も
詰め込んでいるみたいです。
国際親善の役目も果たしておいで…。

娘が留守の間、私たちは緊縮財政…
ラーメンライスか玉子ぶっかけご飯で過ごしましょう。


平成13年7月20日(金・海の日)    今なら間に合う勉強会。

13:00のUPです。

今日は『情報公開条例制定に向けて』 の
第3回目の勉強会です。

場所 : 川副町トレーニングハウス2階・ミーティングルーム
        (川副町役場と道路を隔てた西側です)
時間 : 19:30〜21:00
講師 : 佐賀市役所・総務部・秘書広報課主幹兼、情報公開係長の
     水町彰男氏

朝早くに、議員仲間から電話が入りました。
伊万里市から今日も参加してくれるそうで、
再度場所の確認の電話でした。

「遠方から有り難う…」と言うと、
「自分の勉強にもなるから…」とすでに条例を制定している
自治体なのに、盛市議には頭が下がります。

これから条例を制定する自治体には、
「施行1年をふり返って」の佐賀市のお話は
参考になると思います。(裏話が聞けるかも?)

ご案内でした。
では、トレーニングハウスでお会いしましょう!


平成13年7月19日(木)      梅雨明け。

一時はどうなる事かと思うくらい痛かった腰も
随分楽になりました。(私事で心配をお掛けしました)
今では車の乗り降りもスーイスイです。

『佐野記念公園』整備事業が臨時議会で可決された事が
18日付けの佐賀新聞で大きく取り上げられ、
私の所にも数々の電話が入ってきました。

その内容は様々ですが、皆さんの関心が大きく、
町内外から注目されている大事業ですので、
単なるハコモノにならないよう…その為にも、
これからの事業の進め方(プロセス)が大切です。

さて、今日は梅雨明け宣言もされて、
いよいよ本格的な夏がやってきます。

都会はヒートアイランド現象。
今年は酷暑とか聞いていますが、
夏バテをしないように
お身体を大切になさって下さいね。


平成13年7月18日(水)  『情報公開条例制定に向けて』 の勉強会ご案内。

20日(祝)の19:30から
『情報公開条例制定にむけて』 の勉強会を開催します。
場所は川副町・トレーニングハウスの2階のミーティングルームです。


この勉強会は『川副町女性塾』主催ですが、
第1回目は伊万里の盛泰子市議、
第2回目は佐賀大学の村上英明教授、と
毎回40〜50名ほどの参加者で開いてきました。

動員体制をとらずに、しかも500円の参加料を頂いての
自主的な勉強会の意義は大きいと思っています。

7月20日と最終回の8月17日と
あと2回続きますが、
内容はそれぞれ独立していますので、お気軽にご参加下さい。

「どんな意見が飛び出すか分からない勉強会に、気軽に参加できない…」 と
行政側のご意見もあると聞いていますが、
それは住民代表の議員としての私の立場も同じ事です。

耳に心地良くない意見も意見の一つだと思って聞きながら、
調整していくのも私たちの役目だと割り切っています。
で、行政から一人でも多くの参加をお願いします。

20日は『情報公開施行1年をふりかえって』を
先進自治体の佐賀市情報公開室の水町係長から
行政サイドのお話を聞かせていただく事になっています。

暑い中、また、海の日という休日に
川副町までご足労願って感謝にたえません。
この場をお借りして、よろしくお願い致します。

しかし今日も暑かった!
車から降りたとたんに腰をひねってしまい、
腰にベルトをしている関係で、暑い上にも暑い!

ギックリ腰ではなさそうなので一安心ですが、
不自由な一日でした。


平成13年7月17日(火)      消防運営委員会。& エトセトラ。

今日は朝から消防運営委員会。
委員会のメンバーは、消防団長、副団長、
各分団長、議会からの4名の合計で10名です。

と、いう事はご想像通り、女性は私1人で、
初の女性消防運営委員です。

委員会の中でも意見を述べましたが、
基本は出火しないように気を付ける事と(当たり前ですが)
初期消火。 高齢化社会、昼間の火災、
出火原因の多くが台所火災…などと考えると、
女性消防運営委員としての役目の一つが見えてきます。

また、水難事故に備えての訓練、
人形を使った人工呼吸法の練習も何かの会合の時に
体験する機会を増やして行きたいと思います。

最近の人形は、適切な人工呼吸をしてあげると
目を開けて、言葉を発するようになっているとか…

学校教育の一貫としても、人命救助の時間があると
模擬体験と同時に、命の尊さみたいなものが育っていくのでは…と
教育委員会にも働きかけていきたいと思います。

しかし、消防団の年間計画を見ていると、「忙しい〜!」
夏季訓練前や、年末警戒…などなど大変そうです。
しかし、何事も勉強!頑張らにゃ。

先ずは消防団夏季訓練の第3分団の点検者の
命を仰せつかっています。
先輩議員は「敬礼出来るかい?」 などと、指導してくれながら、
私に注目しているようです。(ドーンと胸を!…ゲボゲボ)

今日の『かわそえネットワーク』は香川県詫間町議会から
視察に見えていましたので、私は資料だけ頂きに行って、
会議は失礼しました。

13:30からは広報委員会。
第1回目の校正、意見交換などで夕方までかかりました。

その後は佐野常民顕彰 『博愛さの会』のチラシづくりをして、
3000枚ほどを刷りました。

一旦帰宅。
その後、ホームページビルダーの講習会に向いました。
家にもマニュアル本があるのですが、
なかなかまとまった時間が取れなくて…
全 6回の講習会で本1冊のノウハウを
丸々ゲットした事になります。(理論上では…)

疲れた頭に詰め込み、家に帰って復習する時間が取れなくて
今日の講習内容をすでに忘れてしまいました。
まぁ、やってみると思い出す事でしょう。

その内にバージョンUPして、
お目にかかれると思います。


平成13年7月16日(月)   佐城地区農山漁村(ふるさと)づくりいきいきフォーラム。

午後から川副町町民会館で開催された
佐城地区農山漁村(ふるさと)づくりいきいきフォーラムに
参加してきました。

このフーオラムは佐城農業普及センターと
佐城地区農山漁村男女共同参画促進会議の
主催によるもので、農・漁業等1次産業の
男女共同参画を意識を高揚する事業です。

毎年開催されていますが、
今年は川副町での開催で、300名を超える参加者で
会場は活気に溢れていました。

来賓出席だとは知らずに行ったのですが、
受け付けで紅白のリボンを頂いて、
最前列の席を用意していただいていました。

オープニングの『川副太鼓』、開会挨拶に続き、
来賓挨拶は開催市町村である江口川副町長が
歓迎と激励の挨拶の中で、
「川副町にも女性議員が誕生し・・・・」と
私にとっても、励みになる言葉をいただきました。

女性模擬議会の事とか、
私が所属している川副町女性塾の事も
「環境問題や情報公開などを自主的に勉強し、
啓発事業に取り組んでいるグループ・・・」と
紹介いただいていました。

活動事例紹介では
「21世紀における漁業のありかた」と題して、
南川副漁協の佐々木成人 青年部長が
ノリ養殖にかける情熱を有明海問題にも触れて
熱を込めて話されていました。

もう一人の事例紹介者は
JA塩田町女性機械士レモンズの森サチ子会長で、
第1次産業従事者の家族協定や
女性のトラクターなどの免許取得を推進しておられ、
『農林水産大臣賞』と受賞されたと聞いています。

佐賀ターミナルビル常務取締役の貫井文彦氏の講演
『何もない佐賀と言うけれど…』も面白く、
貫井氏は歴史がお好きで、
大和町にあるお寺、実相院の仁王像の修復に基金集めから
ご尽力された方です。

改めてお話する機会があれば・・・話は尽きない事でしょう。
その機会を楽しみにしています・

佐賀市・多久市・諸富・・・・・・・11市町村からの
リレートークがあって、会場は笑いの渦に包まれ、
すべてのプログラムが終了したのが、17時頃。

その後、娘を迎えに行き
買物にたっぷり付き合って
帰宅した時には22時を廻っていました。


平成13年7月15日(日)        ペーパームーン。

今日も暑かったですね。
車にUVカットのフィルムを貼らなければ、
とてもじゃないけど、夏を越せそうにありません。

午前中はどっぷりと主婦業をして、
午後からは県・女性ネットワークの本部役員会。
マリトピアでの会議だったのですが、
ケーキセットで粘った事!(常連さんだからいいか…)

夜は政治懇談会。
「今夜も出掛けたの?」
「はい。浮世の義理で…」 (ん?)

ちょっと雑談…
この間の夜、車を走らせていると
道路前方にヨタヨタと道を横切る生物あり。

ひき殺さないように避けて行ったものの、
「あれは亀?次ぎの車にひかれたら可哀想…」と
気になり、Uターン。 

車から降りて近寄ったら、
何と!大きなウシガエル。(ギョ!)

グロテスクなウシガエルとて一つの命…
とてもじゃないけど、手で掴む事はできず、
足で蹴ったくりながら追いやったら、気絶したふりをして動かない。

次ぎに来た車が何事ぞ?と止まってくれて、
ウシガエルは難を逃れました。
あの夜以来、カエルの恩返しを
ひたすら待っているのですが…未だやって来ない。

さぁて、明日は月曜日か。
今週は公務や会議なども次々入っているし、
娘のイギリス行きの準備もしてやらなくては・・・。

今夜はペーパームーン。
両端に妖精が乗って微笑んでいそうな、
大きな大きな三日月が東の空低く浮かんでいます。

では、お休みなさい……いい夢を!
読者の皆さんはもう寝てる時間だよね…
じゃぁ、お早よーっ!!


平成13年7月14日(土)        お堀に蓮の花が咲き始めました。

今日は食事会が2つ入っていました。
1つは婦人会の役員OB会で5年振り。
もう一つは年に2回集まる友人との食事です。

どちらも久し振りなのに、よりによって同じ日のお昼と夜、
贅沢な一日でした。

夫と娘は用事があって博多まで出掛け、
博多山笠の祭りで市内はいっぱいだったそうです。

娘が「Gパンを買って良い?」と3900円と大きく書いてある
店に入って行き、
「結局、買わされたのは9800円のGパンだった…」 と
ボヤキながら、喜んでいるふうの夫でした。

ところで、佐賀のお堀に蓮の花が咲き始めましたね。
夏の佐賀を彩る光景です。
車から降りて、しばしボケーっと咲き始めた花を見ていました。

今日もカミナリが鳴り、もう梅雨明けですね。
予定で真っ黒になった手帳…忙しいながらも、
充実した毎日に感謝の日々です。

私を支えて下さる皆さんに、そして、家族に
「ありがとう!」


平成13年7月13日(金)        地方議員の不思議??

選挙戦たけなわです。
佐賀県下では4人の候補が雨の中、
昨日の出陣式に臨みました。

私は無所属議員ですので、
立候補前の各候補の声を聞き、
支持したい人を決めます。

私自身が政党を持っていませんし、
常日頃、私を応援して下さっている方の中には
断固自民党の方もおられれば、革新系の方もおられます。

そのあたりが辛いところでもありますが、
是々非々の態度という事で理解してもらって、
組織とは切り離しています。

さて、町村議員の不思議??
無所属議員 = 自民党議員の不思議?
これだけ選挙応援もするわけですから、
所属政党を堂々と述べないんだろう?(党役員で、無所属の不思議)

今回の選挙で4人の候補の政策の相違点に
注目すべきと思うのですが、
『城原川ダム建設』に反対している市町村議員が
建設推進候補の後援をするのだろう??

ある町では議会で建設反対の見解を出したのに、
ほとんどの議員がダム推進候補の後援者とか…
「地方議員は理念があるの?」と言われても仕方がない…。


平成13年7月12日(木)        臨時議会報告をUPしました。

7月10日(火)に開かれた臨時議会の内容をUPしました。
どの事項もこれからの川副町を左右する
大きな議案だと思います。

どうぞこちらから議会傍聴して下さい。
   (すべてが尽くせなくて、済みません)

そして、私のつたないホームページからでも
町政への関心を より持って下されば…と思います。
なお、製本された議事録は各公民館に置かれます。


平成13年7月11日(水)       広報委員会。

『議会だより』編集の広報委員会の最終日。
業者の方と紙面割りの打ち合わせをして、
掲載写真などのアドバイスまでしていただきました。
流石、プロの目で適切なアドバイスです。

今日で一応の編集が終わって、
今月末には各ご家庭に届くと思います。
で、終了後、佐賀の街に繰り出しました。
時にはお酒が潤滑油になります。

昨日の臨時議会の報告ですが、
今、自分なりの考えをまとめていますので、
今しばらくお待ち下さい。

自分のホームページを持って議員活動や
議会報告をしている議員も最近とても増えましたが、
全国にも誇れるのが佐賀市の議員で、
現在6人の議員がホームページを開いて、
お互いのやり取りもしています。

昨日議会傍聴に見えた(その時の様子がチョコッと)
佐賀市の福島龍一議員も電脳議員の一人です。
とても充実したホームページをお持ちですので
ご紹介します。(福島議員のホームページはこちらから
私もホームページの充実を目指して、
心機一転、勉強中です。


平成13年7月10日(火)      多くの事が有り過ぎて…。

ほんと、多くの事があった一日でした。
先ずは議会報告から…

あっ、その前に書き込みが遅くなったお詫びを…
「いつもじゃん!」って?
でも、今日は留守中のアクセスがやたら多いから。

何故だろう?と、今日、川副町まで遠路はるばる(でもないか)
議会傍聴に来ていただいた
佐賀市の福島議員がご自分のHPから私のHPに
リンクを張ってくれていたのでした。(アクセス量は納得&プレッシャー)

さて、今日の臨時議会は夕方まで続きました。
順を追って…
朝、議会棟に入いると、新聞社やテレビ局が来ていて、
いつもの雰囲気と違っていました。

9:30分議会開会の時には、傍聴席は
ほぼ満員。私が入って行くと、派手に手を振る一人の青年あり。

今日の付議事件は
@ 平成13年度川副町公共下水道川副中央幹線T期工事請負契約の締結について
A 川副町公共下水道川副浄化センター建設工事委託に関する基本協定の締結について
B 平成13年度川副町一般会計補正予算(第2号)
◎ 川副町助役の選任について(同意)

@ の下水道工事請負金額、2憶685万円の可決。
A 浄化センター建設工事委託料の 20憶4000万円は
  閉会中の継続審議。(住民厚生委員会に付託)
B 佐野記念公園整備費7415万2千円を含めた追加予算
  7010万5千円の計上は
  賛成13、反対5で可決。

前助役退任で、空白になっていた助役は
県・総務部人事課長の川崎俊広氏(51才)を同意しました。


議会終了後、ホームページの講習会、
川副町女性塾の会合、などなど・・・

と、ここまで書き込んだのですが、
体力取柄の私も流石に力尽きてしまいました。
頭が働きません。

議会の詳しい報告は、
明日に致します。(どうも済みません)


平成13年7月9日(月)        テレビ論戦。

10日(火) 90:30から臨時議会です。
是非とも傍聴にお出かけ下さい。(内容は8日付けでしています)

さて、夕方はバケツどころか、タライをひっくり返したような雨。
慌てて洗濯物を取り込んだものの間に合わず
びっしょり濡れてしまって、洗い直し。(ったく!)

時折のカミナリに犬のロッポはシッポを丸めて、
上目づかいで情けない顔をしています。
耳が塞げないから可哀想…。

ところで、昨日は日曜日(だったよね)
日曜の朝は一連の報道番組が楽しみな私ですが、
この所公務や会議で土、日が詰り
見たいテレビも見れません。

そんな時、夫がビデオを撮っておいてくれて
深夜に見るのですが、筋書きの分かったドラマみたいで
イマイチ面白くありません。

で、昨夜は18:30からの『スクープ21』を楽しみにして、
夕食の用意もソコソコに見ていたのですが、
はっきり言って、「拍子抜け!!」

今回の選挙は小泉総理が『聖域なき改革』を
旗印にしているのですが、
「痛み分け」の後に見えて来るものが無い!
壊した後に見えて来るものがなければ!

今回の選挙の争点、私の関心事は
環境、教育、福祉…などなど、多くありますが、
一番の関心事は経済再生、特に不良債権問題です。

『スクープ21』で不良債権問題で各党が言っていた事は
90年にバブルが崩壊した後、
92年から民間人が議論している事で、
それを各党が処方箋のように論議しているのを聞いていて、
今更感がぬぐえません。

だいたい、宮沢さんが抜本処理すると言った時に
大蔵省の大反対で処理できず、今、何十倍にも膨れ上がったのです。
この責任はどうするのでしょう?付けは国民に課せられます。
この後に及んだ今になっても
○○銀行破綻問題(現在進行形)は先延ばしです。

0金利をどうするのか
そのあたりの論戦も聞きたいです。

国民の35%が政治に関心のある積極的無党派と
言われています。
また、タレントを追いかけるような無党派層の黄色い声を聞いていて、
危機感が少ない日本の国民性をつくづく思います。

実を言って(耳を寄せてね…)この私も
小泉総理のイメージキャラの 『ライオンハート』が
友人から送られてきて喜んだり、「ポスターも頼んじゃおうかな…」とか、
鳩山代表の『由紀夫ちゃんキャラ』が欲しくなったり、
ちょっとミーハーです。(いかん、いかん)

そんなミーハー趣味でこの国を任せる人を支持しては
イケナイのだ!うん!


平成13年7月8日(日)   剣道選手権佐賀県大会。& 臨時議会(10日)召集。

朝8時に家を出て、第14回福岡日出麿旗争奪、
ならびに、第40回県・女子剣道選手権大会に来賓出席。

この大会は
全日本女子剣道選手権大会出場の県予選を兼ねていて、
佐賀県いっぱいから1200余名の選手が集まりました。

県大会が何故に川副町で? というと、
多年にわたって県政、国政にご尽力され
佐賀県剣道界の充実発展に貢献された、故・福岡日出麿氏が、
川副町のご出身であることから、当地で開かれています。

大会会長の西村正剛氏( 私がいつもお褒めと、叱咤と
ご助言を頂いてる御老公様)は
ご自身の座右の銘である宮本武蔵の
『訓練・鍛錬は千日・万日かかるが、勝負は一瞬にして決まる』の言葉を
若者に送られていました。

大会名誉会長を福岡福麿氏( 日出麿氏のご子息で、福岡商店社長)が
つとめられ、含蓄のある主催者挨拶がありました。

参加した議員も来賓として壇上に上がりましたが、
剣道装備の美少女たちで会場の中学校体育館はいっぱい、
早速に分かれての試合に、甲高い声が飛び交い
全国大会の佐賀県選出は筒井公美子さんに決定しました。

壇上に上がっている中で女性一人の私が
眩しく映ったようで、
その後も声をかけてきた選手がいました。
   (うん、うん。私は貴女たちの先鋒だよ)

さて、
7月10日(火)の9:30に臨時議会の召集がかかりました。

付議事件は(議題の事)
@ 平成13年度川副町公共下水道川副中央幹線T期工事請負契約の締結について
A 川副町公共下水道川副浄化センター建設工事委託に関する基本協定の締結について
B 平成13年度川副町一般会計補正予算(第2号)
◎ 川副町助役の選任について(承認)

どれもこれからの川副町に大きく関わる
大切な議題だと思います。

とくに、A は
『日本下水道事業団(公団)』の存在の問題点も絡んできます。

B は佐野記念公園整備計画関連の
6950万4000円の補正予算計上。

佐野記念館に関する事業は川副町にとっては
20年来の案件ですが、
10日の臨時議会で予算が通るか否かで
結論が出そうな気がします。

川副町の将来を左右する事業だけに
個々の議員がそれぞれの思いを出してくる事でしょう。

臨時議会も勿論傍聴できますので、
7月10日(火)9:30開会のご案内を致します。


平成13年7月7日(土)       土曜日の七夕さま。

今年も娘の天体望遠鏡を借りて、
夜空の観察をしましたが…天の川が見付からない。
でも、でも、雲の上はきっと満天の星。

地上からの視線は厚い雲に覆われて
しかも今日は土曜日、明日は休みなのでゆっくり出来るし(関係無いか)
彦星と織姫にとっては絶好の条件。

人さまの好奇の目にさらされないように、
雲が二人の逢瀬に、粋な計らいをしているのかも…
なんて思いながら、空を見上げていた私です。


平成13年7月6日(金)       総務常任委員会の勉強会。

今日は朝から総務委員会の勉強会。
先ず、税務課の13年度町民税課税状況について、
滞納も含めて現状をお聞きしました。

続いて、学校教育課、教育長に
危機管理体制、教科書採択など…

企画商工課と関係各課に
『佐野記念公園整備事業』 についての基本コンセプトを
述べてもらいました。

午後からは、川副町の文化財現地視察。
文化財と言われる箇所のほとんどを周ったのですが、
あいにくの雨。

私個人は何度も足を運んでいますが、
今回初めて、鹿江城が存在していた事を知りました。
平城だったようで、かなりの勢力を誇っていたようです。

鹿江地区に地元の方々が
『館(たち)』と呼ばれる一角があって、
そのあたりに本丸があったようです。

雨の中、時間的に駆け足の現地視察でしたが、
より一層に川副町が好きになりました。

干拓の歴史を刻むわが町には、
堤防の名残である”笹垣”があちこちの水路に残っています。
先人たちの汗の匂いを感じる”笹垣”です。

”じょうご谷民家”の「山口家住宅」は旧状をよく留めていて、
国重要文化財の指定を受けています。

また、日本最初の蒸気船「凌風丸(りょうふう丸)」が造られた
佐賀藩海軍所の跡地は早津江にあり、
日本の近代文明発祥の地と言っても過言ではありません。

日本赤十字の創始者・佐野常民伯は
先見の明と近代的感覚を持った明治の巨人。
博愛の里(川副町のキャチフレーズです)の原点です。

また、龍造寺隆信が水ケ江城奪回への兵を整えた史跡もあり、
時を越えて、私たちに語りかけてきます。
隆信の肖像画や陣太鼓も威徳寺に残っています。

今日ショックだったのは、
隆信が水が江城奪回の為の兵荷を隠し置いた
『此荷(このえ)大明神』(通称コーノエさん)という
町の史跡があるのですが、
以前はこんもりと樹木が茂った一角だったようです。

それを、何と!昭和55年の圃場整備事業で、
樹木は全部切り倒されていました。
なんでも、県庁と同じ位の高さの大楠だったそうです。
残った根や朽ち果てた切り株を見て愕然!

私が関与していたなら、福田ヨシさんのように
「楠 切るなら、私を切ってから…」と
立ちはだかっていたでしょう。
それも工事の邪魔になっただけと思えば尚更!惜しい。

おまけに、
その横に何とも立派な圃場整備竣工記念碑が立っていました。
『此荷さん』の囲いの中にです。感性が疑われてなりません。
全く!町史跡も台無しです!(稲妻のような青スジが)

風化したら元に戻す事の出来ない史跡、
痛めてしまえば取り返しにつかない資料を
大切に後世に伝えなければ……と改めて思った次第です。

川副町は干拓と戦(いくさ)と博愛…
面白い材料がいっぱいです。

自然や風土、文化といった
「地域の特性を活かした町づくり」に向かって、
私たちの役割は大きいですね。

夜は来客あり。
昼間の留守電メッセージの相手に電話をかけたり、
そんなこんなで、今日も終わります。


平成13年7月5日(木)        大雨。閑話休題。

時折、篠を突くような大雨。
ワイパーフル回転での運転は神経を使いますし、
道を間違えた時などは泣きたくなってしまいます。
(相当な方向オンチ?…深く追求しない)

しかし困ったもんで、
この方向オンチには復習機能が欠如。
「完璧な人間は可愛げが無い…」なんて、
自己評価の甘い事!(どこが完璧じゃ)

さて、このところの運転中の悩み……
夜の農道は蛙の飛び出しが多くて!
今夜も道路には、車にひかれて ペッタンコになった蛙がいっぱい。

田んぼからピョンピョンと飛び出して来る
蛙たちを避ける事は不可能で、
心で詫びながら運転しています。( 君達は自殺願望者か!と叫びながら… )

でも、朝になると、
ペッタンコの蛙を鳥たちが食べに来て、道路は綺麗に。
自然界の法則に妙に納得はするのですが……。
とに角、雨季の夜の運転は心が痛みます。

それともう一つ雑談。
食べ頃を待って、軒先に吊るしておいたパイナップルが
何者かによって被害に遇っている??

どうも犯人?はクチバシの鋭い鳥のようです。
現行犯以外は逮捕できず、
庭に集まる鳥を見張っているのですが…
敵もさる者、私が見ている時にはパイナップルに近づこうともしません。

パイナップル一つ、250円の被害です。
安いじゃん!又、買って来ようっと。


平成13年7月4日(水)        住民目線で。

今日は朝から『議会だより』編集の広報委員会。
今年度から新組織での編集で、
朝から夕方までビッチリ!!

編集中に??に思う事は執行部に確認したり、
時々話が反れたりで、これ又勉強になります。

『議会だより』の編集理念は住民目線にある
と、再確認しながら、改革意識の燃えながら、
取り組んでいます。

さて、昨日の続き・・・公会計システムの事ですが、
「バランスシートは財政改革のツールの一つ」
意識改革が前提にあって、役立つものです。

例えば、バランスシートを作っていても
倒産する会社は多くあるわけです。

また、自治体の評価にはバランスシートで表わせない
行政評価というのが伴います。
その当たりを考え合わせた会計システムが
欧米ですでに導入され始めていますので、
一歩進んだ取り組みも出来そうです。(ふむ、ふむ)

ある首長とお話していて、
「バランスシートを行政マンが読めないんだよ…」と
こぼされていましたが、コスト意識の根付かない予算付けを
してきた責任は国にもあるんじゃないでしょうか?

だいたい、私には陳情という言葉が気に入りません。
陳情とはまさしく情を陳べる事で、
お上意識そのものです。
予算付けの為に地方自治体はどれほどの
労力や費用を費やしてきた事か。

やはり、地方分権と税制見直しは切り離せないし、
権限委譲には自由に使える財源確保が不可欠ですよね。
今、言われている消費税の配分見直しは小手先論です。

地方分権の推進には
中央が権限(財政も含めて)をどれだけ手放し切るか…を
論議していかなくてはなりませんよね。

道路財源然り…
この当たりの考えは、長くなりますので
また次ぎの機会に譲りますが…。

それにしても今日も暑かった!
夕陽が沈んで、涼やかな風を感じる頃には
すでに20:00近くで、慌てて家事に専念。
日が長くなったものです。

今日は久し振りに綺麗な夕陽を見ながら、
ホっ!と一息。深呼吸。


平成13年7月3日(火)        『公会計システム』 シンポジュウム。

総務省の自治財政局からバランスシート関係の
資料が送られてきました。

ホテルオークラで開催された
『公会計システム』のシンポジュウムに参加した際、
総務省の課長と名刺交換をして、資料送付をお願いしたのを
早速に送っていただいて、お忙しい中に恐縮です。

さて、シンポジュウムですが、
JRの石井会長の基調講演があり、
国鉄からJRへの経緯を企業体戦略などの話をされました。

スクラップ&ビルド精神での経営再建の話には、
活用できる多くの部分がありました。

後半のパネルディスカッションでは、
総務省から財政調整課長、自治体から多久市の横尾市長、
関西学院大学の石原教授(公認会計士でもある)、
監査法人トーマツの森田公認会計士のディスカッションが続き、
嬉しかったのが、石原さんと森田さんのコテコテの大阪弁。(何じゃ、そりゃ)

多久市ではすでにバランスシートが導入されていて、
横尾市長が行政の民間経営感覚の必要性を
力説されていました。
そう言えば、シンポの資料に多久市の案内パンフも
バッチリ入っていました。

総務省に対しては、地方自治体として「もの申したい!」事が
多くあったのですが、そのあたりは、石原さんや森田さんが
大阪弁の柔腰の中に辛辣に述べられていました。

懇親会でお話したのですが、
関学の石原教授は三重県の北川知事の右腕になって、
財政改革に寄与されている方です。
そのあたりのお話が(プライベートな部分ですが)
これ又、興味深かったです。

JRの石井会長とも親しくお話しさせていただきましたが、
私の亡父が日本食堂に勤務していた頃の話をすると、
そのあたりの経緯をよくご存知でした。

(余談ですが) 父は、列車内では駅弁を食べるのが当たり前の時代に、
「国鉄の列車の中に食堂があっても良いんじゃないか」と
提案した一人で、その後のプロジェクトに関わっていました。

列車食堂の草分けは日本食堂で、
その後、ビュフェ東京が新たに参入してきます。

話が反れてしまいました。
で、バランスシート導入と同時に、
自治体の単年度主義会計、つまり、
使い切り会計の問題点が多くあり、
意見をどんどんと出して行かねば!と思います。

バランスシートを導入したところで、意識の改革がなければ、
はっきり言って財政の健全化に繋がらず、
バランスシートは、現状を把握する事で改善点が見えて来る
ツールの一つなのです。

送っていただいた資料を参考に、
川副町のバランスシートを私が作ってみようっと!
本当は数年前から(臼杵市より前だよ)考えていた事なのですが…なかなか。

自治体の公会計システム導入は
あと10年、いや、5年もすれば、情報公開制度がそうであるように、
当たり前になっていくのでしょうね。

いかに時代を先取りして、
自ら治める自治体のPR効果をかもし出すのも
首長としての自治体経営感覚だと思いますが……。
この続きは、また明日にでも。


平成13年7月2日(月)       『幕末佐賀科学技術史研究会』

今日は佐賀大学で開かれた
『幕末佐賀科学技術史研究会』に参加してきました。

60名ほどの会員が集まり、
会長は佐賀大学教授で工学博士の上原先生。
副会長は久留米大学の杉谷教授と
田中鉄工所の田中社長、
九州国際大学の長野教授です。

川副町からも4人参加していて、
町長も少しの時間参加されていました。

会が終わってから、挨拶を交わした中に
極々知り合いの方のお兄さんが山口県から参加されていて
驚いてしまいました。

国立科学博物館の鈴木先生のお話では、
今年中に全国で7つの研究会チームを立ち上げ、
貴重な資料が県内外に散らばっている事も考慮して、
それぞれの組織の連携を図るそうです。

産・官・学・民が連携しての
この研究会に興味津々!です。

次回は9月19日(水)に開催され、
名君、鍋島直正公の血を引く鍋島直晶氏に
身内話(?)を聞かせていただけるようです。

今日は真夏日!
カンカンと強い陽射しでした。

独身の頃は、7月2日ともなると、
小麦色に日焼けした肌に黄色か白のノースリーブの
ワンピース姿で、夏を先取り。
書類を小脇に抱えて、さっそうと出社していました。

1日の海開きに休暇をもらって
須磨の海岸に泳ぎに行くのは、毎年恒例でした。

日焼け止めも塗らずにテニスはするは、
アンツーカーコートの日焼けはひどいものです。

冬はスキーに行って雪焼け。(これはマダラ焼けで汚い)
3月の結婚式の年まで、デストロイヤーみたいな覆面を被って
長野で春スキーをしていた私です。(そこまでやるか)


若さに任せて無防備に肌を焼いた事を
今頃になって後悔!(しても仕方がないか…)

今日は梅雨の合間の良い天気!
布団を干したり、庭に出る事が多くて結構に日焼けしたし、
パックしとこうかな。
では、では・・・おやすみなさい。


平成13年7月1日(日)     奇遇。

昨日と打って変わって体調はすこぶる良し!
で、朝から地区の溝掃除に出て、(すでに暑い!)
ちょっとだけ草むしり。
たっぷりロッポ(器量の良くない愛犬)の相手。

午後からは所用を済ませて、
14時開始の講演会『佐野常民と赤十字』を聞きに
町民会館まで。

講演会は町内外から350名ほどの参加者があり、
熱気でムンムン。会場の熱気をよそに、
吉川龍子先生は物静かに講演されました。

後半に吉川先生との対話の時間が取られ、
佐賀市内から見えた方々を含め、
多くの方が佐野伯への思いを述べられていました。

私たち『博愛さの会』も
佐野伯の功績を書いたチラシにお煎餅を付けて
会場の皆さんが帰られる時に配りました。
喜んで持って帰っていただいて、嬉しかったです。

『博愛さの会』の運営費は
婦人会に協力いただいたバザーなどで賄っています。
各家庭から出していただいた物が
県内外への佐野常民伯の顕彰に役立っているのです。

講演会終了後、応接室で吉川先生と歓談。
武雄市の歴史資料館の学芸員の川副さんもお見えになっていて、
川副さんとアンドリュー・コビング(『幕末佐賀藩の対外関係の研究』の著者)と
今は亡きSTSの庄司さんと私との不思議な繋がりを
感じました。奇遇でした。

吉川先生には東京から遠路はるばる
見えていただいて、良いお話を聞かせていただきました。
いつか再会できるのを楽しみにしております。

今日会場で私のHPを見て下さっている方から
「白倉さん元気そうだね」と声をかけてもらい、
そう言えば、昨日のタイトルは『バテ気味の一日』。
昨日は本当にキツかったのですよ。

「身体が不調な時でもニコニコしている」と
夫から良く言われるのですが、
裏返せば、「病人らしく大人しくせい!」と言う事かな??

しかめっ面をしたところで、元気になる訳でなし…
忙しい忙しいと言ったところで、仕事が減る訳ではなし…
自分で言うのもナンですが、グチは滅多に言いません。

でも、今日はチョットだけ言っちゃおう…
のんびり温泉に行きた〜い!
好きな映画を見た〜い!
遠出のドライブをした〜い!
一日中、本を読んでいた〜い!

(心の中では・・・)
『町議レポート』の作成急げ!
6月議会の資料の整理整頓!
まもなく開かれる臨時議会を万端に!
コメントを取る人には早く!

私の好きな言葉は「忙中閑あり…」
出会いが嬉しい!素敵な7月の始まりでした。